〔出会い〕があるから〔再会〕もある | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

キッズスクール生には
「しっかりご飯食べなさい❕」
と、いつも言ってるくせに
自分は社会人となって約25年以上ですが
基本的に朝と昼は食べずに夕食だけの生活
スクール生を心配させてしまってたようで…
安心しておくれ?
食べる時は暴飲暴食できるから( ̄ー ̄)苦笑


と、いうわけで

クリニック終了後にお隣へ
妙月庵(群馬県板倉町『健康の郷 季楽里』内)

新しい土日祝限定メニューがあったので
早速夫婦で注文させていただきました(*^^*)

なかなかのボリュームではありますが
これはかなりリーズナブルですね(・・;)

〆の〔蕎麦湯〕まで大満足♪
店主ごちそうさまでした❕





さて。
〔出会い〕があるから〔再会〕がある
それは蹴り始めたからこその〔出会い〕
それは蹴り続けるからの〔再会〕
県境を越えて…所属するチームの合宿先で…
水曜U-12クラスのキラリレディース達揃う(笑)

暑いけど楽しい思い出たくさん創っておいで♪


と、いうわけで

2025夏季特別クリニック
8/23(土)最終ステージ1日目

いよいよ最終ステージへ突入‼
熱中症対策として今日は施設内にて
みんなで考えながら楽しみながら
共創(×競争)

楽しみながら身体の動かし方
お手本の見方 
物事の考え方の〔学び〕
考える = 記憶と想像

今頃ご家庭でタオルなどを
投げて自主トレしている子は
しっかり〔記憶〕されていて
家でも練習しようと〔想像〕していた子♪

脳と〔観る〕
脳と〔身体の動かし方〕
とても大切な関係性なのです。


理解している高学年クラスのキラリキッズ達が
そうた(1年)の自然な目の使い方観て
「すごい…」と言えるのも凄い( ̄▽ ̄;)笑

小学1年生から小学6年生までが
それぞれ意識高く楽しめるのには
たしかな理由がある!

通称〖スペトレ〗極上のストリートサッカー♪
日本の育成システムは日々変化進化感化

『(暑くても)想像して創造できるか』
コーディネーションを皆で楽しむ♪

もちろん大切なのは
やり方ではなく在り方

コーチ「1人2回ずつね?」
その与えれたルールにどんな意味を?


スピードや緩急にこだわる高学年達も凄いが
1年生に言語化〔アウトプット〕教えてあげる
みさき(3年)も本当に素晴らしい(*^^*)

みんなのお兄さんお姉さん達も
未来(さき)のための現在(いま)
現在(いま)できることを全力で
あの頃があってこその現在(いま)

ルールには必ず意味がある
もちろん伏線回収も忘れない‼
脳と身体に負荷をかけた後は皆で〔はしゃぐ〕
絶対に負けられない戦いがここにある

〖切り取り(部分的)〗〖階段(段階式)〗
あきないようにあきらめないように
正しく楽しくトレーニングすると
気がついたらあっという間にこのスピード♪

勝ち(かち)より価値(かち)
地域も学年も関係なく共創(×競争)した結果♪

この最終ステージはとにかくボールで遊ぶ
もちろん高学年クラスは〖言語化〗の大切さ

こんな時間もまたタカラモノ(*^^*)

お兄さんお姉さんに優しくされた子がまた
大きくなって下級生に憧れられる存在に。。
絶対的カリスマなお(6年)もかつては
お兄さんお姉さんの背中を追いかけてたな…

最後の夏、、まだまだ楽しんでおくれ(T-T)


最後はキラリキッズスクールではお馴染み
【フットプロム】


おいカリスマ( ̄▽ ̄;)苦笑

今日教わったばかりのテクニックで
あえてpannaってあげるのも優しさ( ̄ー ̄)

やられてやられて成長していくのです(*^^*)
今頃ママが自主トレで犠牲になってるかな?(苦笑)

みさき(3年)は高橋コーチ撃破( ̄▽ ̄;)

さすがけんせい(5年)魅せてくれます\(^_^)/

トランジションもこうして身についていく♪
…それにしても1年生達は可愛い(*^^*)

最後はさすがのなお(6年)お見事(・・;)

明日も今から楽しみだ~♪



まだまだ最終ステージ
1日からの参加でOKですので
お待ちしてますよ♪

↓ご予約はこちらから↓
LINE ID: kira.kila.kirari





◆おまけ◆

これもまた【神々の遊び】( ̄▽ ̄;)
みんなからの「お~!?」は嬉しいよね♪