いよいよ来週ですよ?

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12921541221.html
もちろん今回も
新年に記念すべき第1回を初開催させて頂き
いよいよ第2回OB・OG戦開催させて頂きます♪
スペシャルゲストとして…


https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12856415772.html
とわくん(垂井斗我選手:元フウガドールすみだNo.40)
参戦決定‼
うらやましいな( ̄▽ ̄;)
そして…
続々と卒団生達から予約がはいるなか


https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12816103279.html はやと(第2期卒団生)&かなと(第7期卒団生)も
予約いただきましたよ( ̄ー ̄)
これは在校生達もぜひお父さんお母さんと
ぜひご参加ください!
さて。

今日はキラリキッズスクール生対決を
眺めて参りました( ̄ー ̄)
違う色のユニフォームに袖を通して
普段とは違う仲間との交流も良いものです♪
と、いうわけで
昨日の8/8(金)キラリキッズスクール


身体だけでなく技術力だけでなく
こうして人間力も変化進化感化(*^^*)
ずっと受け継がれてきたこと

金曜U-9クラス
共創(×競争)自分達で考えながら楽しみながら
認知→判断→実行も
考えながら楽しみながら
認知〔観る〕が増えれば楽しさも増えていく♪

『コントロールエリア』へのこだわり
もちろん考えながら楽しみながら


印象的だったのは高学年の
お兄さんお姉さんだけでなく
とうま(3年)も下級生への言語化への挑戦!
自分が『かっこいい』『楽しい』と思うほうを
チャレンジすれば良いのです(*^^*)