ある意味ひとつの〔哲学書〕 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

キラリスポーツパークの施設内にある

リラックススペースにおける

サッカー漫画コーナーのなかでも

【アオアシ】
そんな人気サッカー漫画が
惜しまれながら最終回が近いことを
発表され話題騒然となっています(T_T)



https://ameblo.jp/yugo-kobayashi0503/entry-12879917460.html


NHKでアニメ化された時も大好評で
誰もが第2弾つまり続編を期待されましたよね?
名作が終焉をむかえるということは本当に
寂しいですが…また新たな名作が生まれること
小林有吾先生も少し休養されて
【フェルマーの料理】なども他作品でも
これからも期待しましょう♪


それにしても…

このサッカー漫画は子供達だけでなく
親御様や指導者の方々もたくさんの〔学び〕




トライアングル・言語化などなど
その重要性を掲載していただけたのは
本当にサッカー界に大きな影響を
与えてくれたと思ってます。


もちろん小林有吾先生がしっかりと
取材されていたからこそ!
※小林先生はたくさんのJリーグ下部組織を
 取材されてからこの漫画をスタートさせました




そして…







本当にたくさんの名言も残してくれました。
ある意味ひとつの〔哲学書〕
最終回を迎えるその日まで
ワクワクドキドキさせてください♪

蹴り納め個サル・OB戦楽しみにしてるよ♪








さて。


今年の冬休みも午前中は
2024-2025冬季特別クリニックで
群馬県茨城県栃木県埼玉県の子供達が
共創(×競争)笑顔でボールを蹴ってくれてます♪

もちろん夕方からは
12/27(金)キラリキッズスクール
いよいよ今年最後となりました\(^^)/

金曜U-9クラス
共創:楽しい時間は自分達で創る
この年代の子供達ですら
しっかりと理解してくれてます(*^^*)

●●のせいでではなく●●だからこそのマインド
大切なスポーツの入口だからこそ
勝ち(かち)より価値(かち)
技術力の前に人間力

1試合毎に自分達で考えながら楽しみながら
子供達の《言葉のキャッチボール》
会話より対話
今年もたくさんの言語化素晴らしかったね(*^^*)



金曜U-12クラス
こちらはウォーミングアップから
全員の意識が高すぎたので
どんどんOKライン登っていきます(  ̄▽ ̄)

クリニックの予習も含めて
【カバーシャドウロンド】

〔レイオフ〕個人戦術で解決するも良し
個人技術でパスラインを形成するも良し
楽しさのなかにある嬉しさは皆それぞれ(*^^*)

コミュニケーションアップも
自分達で考えながら楽しみながら
【カウントダウンリフティング】
大切なのはこんな達成感の共有
過程における共視の時間\(^^)/


合言葉は
「今年最後のゴールは俺だ!!」

2024年最後のゴールはやまと(4年)
将来のためにインタビュー対応も
来年は指導していかないとか(  ̄▽ ̄)笑


みんな1年間お疲れさま(*^^*)
来年も変わらず考えながら楽しみながら
まだまだ未来(さき)のための現在(いま)
良い冬休みを過ごしてね♪


もちろん…



⬆️12/27(木)1stステージ3日目「ボールが動いてる間も…」






◆おまけ◆
キラリキッズスクール生達が蹴り納めても
大人達はまだまだ早いですよ?(笑)

12/27金曜個サル 
昨夜こちらも通常個サルとしては今年最後★
盛り上がった様子はまた改めてm(_ _)m


いよいよ今日からは年末特別プログラム
年末年始3じかん個サル
今夜からスタートです\(*^^*)/

※12/30(月曜)はすでに満員御礼となっています


漢なら黙って時間(  ̄▽ ̄)笑