あぁなんて素敵な日だ | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

まさに今季輝き続けた方々


J1リーグベストイレブン
残念ながら(当然ながら)我が浦和レッズからは0人
まぁ3位の町田からも0人ではありますが…

やはりその影では大変な努力をされているのです

【僕のこと】Mrs. GREEN APPLE
ずっと聞いていたという心理
スポーツをしている方々には
やはり刺さるものがありますよね?

僕の青春時代にもやはり自分を奮い起たせる
ポジティブになれる曲ばかり聞いていました

https://youtu.be/UA33zQ-DY1w?si=5NMACAVVKCNfUcet


ふと思い出してしまいました…。
皆様の楽しくも辛い青春の日々を支えていた
思い出の曲…改めて聞いてみるのも良いですよ♪





さて。



彼ら彼女らはまだまだ青春時代
たくさんの仲間と素晴らしい日々を
これから過ごしていって欲しい(*^^*)


ん?
高橋コーチが毎日《日進月歩》で
コツコツDIY中のBBQ場復興作業
まひろ(2年)もお手伝い?


元気よくピョンピョンしてますが…


https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12221514633.html


最近お姉ちゃんになったばかりのまひろ

今日初めて弟クンにも会わせてもらえましたが
寝顔はあの頃の貴女にそっくりでした(*^^*)


と、いうわけで
12/11(水)キラリキッズスクール
水曜U-9クラス
ルールには必ず意味がある
つまりはルールを理解さえしていれば
様々な悪知恵…いやアイディアが浮かんでくる♪

楽しいのなかにある嬉しいは皆それぞれ
だからこそ何事も考えながら楽しみながら(*^^*)

1試合毎に自分達で話し合うために考える
さらに考えるために話し合う
すべては失敗を恐れずチャレンジするため

試合と試合の合間にちょこっとシュート練習
※M-T-M

こんな時間もまたタカラモノ(思い出)
楽しい時間は自分達で創るのだから


水曜U-12クラス
こちらは当然ハイレベル
それは目的〔楽しみ方〕たくさん思いつくから
楽しそうで何より(  ̄▽ ̄)

個人的に好きな光景

みんなで話し合っているなか…

スクール後に自主トレに励む低学年達
こんな時間こそタカラモノ(思い出)

これまで先駆者である卒団生達から
受け継がれてきたことのひとつ

なんて素敵な日々…改めて思います
いつまでもみていたい…


様々なことがこうして受け継がれていく


かつてある少年団のコーチが6年生に
セレクションやジュニアユースのテストすら
許可をしてもらえないとの相談を受けました…
「環境なんて関係ない。本人のやる気次第だ!!」
それは様々な環境を知っている人の言葉であり
何よりやる気をださせるのが環境なのでは?

個人的には
人は人との出会いで成長していく
とたくさんの方々にこれまで伝えてきました。
だからこそ『人』も環境かなと。
やる気がでないのも関わる『人』が原因では?


◆おまけ◆
子供達のあとは大人達の時間★
もちろんこちらも素敵な日そして素晴らしい日々



12/11水曜個サルの様子はまた改めて★
技術力の前に人間力
自慢の教え子達
まだまだ受け継がれていく(*^^*)