人生において日々
認知➡️判断➡️実行
本当にその繰り返しで…
判断:数ある選択肢から判断スピードも含め
突然ですが皆様は有名な思考実験
『トロッコ問題』
ご存知でしょうか?


まさに認知力・判断力・実行力が問われる問題
もちろん正解不正解とかではなく
《考える》ことに意義がある問題なのですが
2年くらい前に画期的な『答え』が!!(・・;)

https://youtu.be/8v5h1lHbA8Y?si=WVXDKv17krGQRG8R



いや天才か!?笑
何が素晴らしいって
技術〔テクニック〕で解決できてしまったこと!!
キラリキッズスクールにおいて
テクニックとは
ボールを自由自在にコントロールして
身体も自由自在にコントロールして
相手をも自由自在にコントロールすること
そのようにしっかり定義から指導しています。
もちろん競技スポーツとして取り組む者達には
観衆の心をもコントロールすること
そこまで意識してもらってます!!

https://twitter.com/YutoNagatomo5/status/1617382187564924929
メンタルは技術。
— Yuto Nagatomo | 長友佑都 (@YutoNagatomo5) 2023年1月23日
強い弱いというより、コントロールできるかどうか。
サッカー日本代表長友佑都選手は自身
あのメンタルコントロールをも技術だと!!

どんなトラブルに対しても
対応力すら技術だと!!
本当に感銘を受けた言葉の数々。

https://youtu.be/ATg9aekX0CI?si=Ba-d5xoxWV-yw2cm
https://youtu.be/hAOwJj3LPUY?si=HS0hmQAFilM94C_v
スポーツ選手も俳優さんもお笑い芸人さんも
台本通りに素晴らしい演技力を魅せるのも技術
アドリブへの対応力もまた素晴らしい技術

スポーツ選手も俳優さんもお笑い芸人さんも
やはり対応力がある実力と才能に溢れる方々は
長くその世界で活躍されていますよね(・・;)
さて。
ボールを自由自在にコントロールして…
身体を自由自在にコントロールして…
我が娘も日々認知➡️判断➡️実行奮闘してますが
キラリキッズ達も負けていません!!
5/31(金曜)キラリキッズスクール
5月度最終日は残念ながら春の嵐…
それでも〔対応力〕
施設内でもみんなで考えながら楽しみながら♪
これも認知➡️判断➡️実行の鬼ごっこ(*^^*)
…主婦達と全く違うゲームにみえるのはなぜ?(笑)

雨でも少人数でも
はい。可愛い。

お兄さん達に混ざってもらいミニゲームで
はしゃぐのもまた対応力
…おや?

キッズ生達からの提案で
あまり雨が強くならなかったので
急遽外へ移動してゲーム\(^^)/
そうだよね。
今月のテーマは【24時間をデザインする】で
大切な隠れテーマは『対応力』修正できる力
フットボールだってボールをもらう前に
状況判断をしたうえで
瞬間判断楽しむべきだよね(*^^*)
素晴らしい《コミュニケーション》でした♪
…最後は大人達の判断ミスで敗北(苦笑)
らむパパ撮影ありがとうございましたm(_ _)m

またたくさんの新しい〔出会い〕
続々と新規入会&体験希望のお友達が(*^^*)
人は人との出会いで成長していく
群馬県茨城県栃木県埼玉県と県境を越えた
新しい〔出会い〕に改めて感謝♪