楽しむ空間から得られること | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

普段からキラリキッズスクールでは
●●のせいでではなく●●だからこそのマインド
何より大切に伝えさせていただいてますが


悪いのは高島屋?
悪いのは監修シェフ?
悪いのは製造会社?

まぁわざわざ崩れたケーキをSNSに掲載する者
わざわざ『これは大問題』と報道するメディア
すべてが〔悪〕に感じるのは自分だけでしょうか


こんな大人達から子供達は何か〔学び〕がある?
「ケーキ崩れちゃったね。でも美味しいよね♪」
それはそれで良い思い出になるのでは?
誰にだって失敗はあるのでは?

そもそも近くのケーキ屋さんではダメなの?

おかげさまで今年娘が生まれて初のクリスマスは
お義姉さんが注文してくれたケーキも
それを不二家に取りに行ったことも
すべてが良い思い出(*^^*)

楽しい時間は自分達で創る
まずは大人達が
●●のせいでではなく●●だからこそのマインド
…無理か。
今でも子供達が主役で主人公のはずのピッチで
大人達の怒鳴り声が響き
家でも「あの審判ひどかったね」なんて
会話が普通にされていますからね…。



大谷翔平さんのグローブが全国の小学校へ。
『野球やろうぜ』の一言に子供達の心は踊る。
デパートのスタッフ…シェフ…運送業…メディア…
そして野球選手…
子供達が憧れて将来なりたいと思う職業は?





さて。
いよいよ昨日から

2023-2024冬季特別クリニック12/25(月)1stステージ1日目


今年も子供達の冬休みがスタート!!


人は人との出会いで成長していく
今年はどんな〔出会い〕があるかな?(*^^*)



と、いうわけで
2023-2024冬季特別クリニック
12/26(火)1stステージ2日目【U-9クラス】
まずはウォーミングアップ&コミュニケーション
【観る】を相手ではなく細分化して
『身体の向き』や『相手の目線』にまで注視
果敢にデコイラン(囮)できる勇気
チャレンジした者にしか成功も失敗もできない

鬼(DF)視野外での駆け引き
鬼ごっこからは〔学び〕がいっぱい♪

コーンにさわっていれば無敵の鬼ごっこ
でも子供達は知っている
楽しい時間は自分達で創る

M-T-MのT:トレーニング風景
何事も考えながら楽しみながら(*^^*)


最後はゲームたっぷり♪
本日はかける(3年)のゴールでフィニッシュ!!




クリニックとクリニックの間には
小学1年生から6年生までがいっしょにゲーム
2コート使ってまで( ̄▽ ̄;)笑

ナイスコミュニケーション♪


12/26(火)1stステージ2日目【U-12クラス】
もちろんこちらも鬼ごっこでウォーミングアップ

ルールには必ず意味がある
〔楽しい〕のなかにある〔嬉しい〕は皆バラバラ

…ん?
昨日に引き続きはる(中2:第6期卒団生※浦和レッズ所属)
さらにかい(中2:第6期卒団生※FC古河所属)
クリニックにアシスタントとして
遊びにきてくれました\(*^^*)/



さぁ卒団生の中学生相手に逃げ切れるか?(*^^*)

楽しそうな雰囲気伝わりますか?(*^^*)

まだまだ《テンション》《コミュニケーション》
やがてそれが《モチベーション》に!!

群馬県茨城県栃木県埼玉県の子供達が
学区やら所属チームやら関係なく楽しむ空間


何事も考えながら楽しみながら(*^^*)

2コートでさらにたっぷりゲーム\(^^)/

はい。可愛い。


最後は【2分1点勝ち残りゲーム】

りく(6年)絶好調\(  ̄▽ ̄)/


連勝はさせない!!
いちと(6年)意地の一撃\(^^)/


まさに人もパスもつながる\(^^)/



楽しそうな雰囲気伝わりますか?

本来何かを与えるべき大人達が
子供達から〔自信〕〔判断する機会〕を奪い
モチベーション(ガソリン)が空っぽとなり
走らなくなっていく高性能(才能ある)な子供達

元々我々大人達は何かを与えられるほどではなく
楽しい空間であれば子供達は自らたくさんのこと
得ていけるものなのである。

育成にモチベーション〔自発的動機付け〕に
勝るモノはない。

率先してお片付けをしてくれる6年生達
最後の冬休みまだまだ考えながら楽しみながら

後輩達はプレーだけではなくこうした背中
ぜひ覚えていてね(*^^*)