ギャップ | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

このブログではいつも伝えておりますが
自分は『お笑い芸人』という職業の方々を
心からリスペクトしています。

人々を笑顔にすることは何より素晴らしい。
例えそこで自分に何か辛い悲しいことがあっても
それでも人々に《笑い》を提供しているのです。


かつて【鉄道員(ぽっぽや)という
高倉健さんの映画で唯一映画出演したという
志村けんさんの演技が普段お笑い芸人として
笑いを提供されているそのギャップからか
とても感動して自然と泣けてきたのが
ずっと印象に残っています。


だからこそ…

なんだか身近に感じていたせいもあってか…


泣けてきてしまいました(T_T)
続編も楽しみにするとしよう。



さて。
最終ステージ2日目U-9クラス

まずはみんなで〔はしゃぐ〕ことから♪




《真面目にふざける》
この楽しそうな表情がすべて♪

さらに毎年子供達に好評な
【Panna〔股抜き〕ゲーム】
ルールには必ず意味がある
自然とオフザボールの動きの質が上がる。
自然と個人戦術を理解し始める。
自然と味方の動きを見逃さなくなる。

…可能性がどんどん広がっていく\(*^^*)/

全力で楽しむために全力で言葉のキャッチボール
真剣=真面目

さらに難易度を上げて
【ゴールマンリターンダイレクトゲーム】
自然と3人目の動きを理解できる。
認知(観る)』が変われば『判断』が変わる!!

1試合毎に自分達で考えながら楽しみながら
『楽しい』なかにある『嬉しい』が
どんどん変わっていく(*^^*)

これもキックオフトリック?(  ̄▽ ̄)
壁に当ててからゴールさせるぜん(3年)


らむ(3年)小円の動きからバックドア
最後はルーレットシュートの〔遊び心〕
ぜん(3年)もナイスタイミング\(*^^*)/


ゆうのすけ(2年)スーパーゴール\(・・;)/
これはこの春休みNo.1ゴールでは?


みんな今日も楽しかったよね?(*^^*)
まだまだ
未来(さき)のための現在(いま)




最終ステージ2日目U-12クラス
クリニック始まる前からみんなで蹴り始める光景
U-9クラスの子もお兄さんお姉さんに
混ぜてもらって楽しんで…あれ?



てっぺい(中2:第6期卒団生)も遊びきてくれました♪
本当に久しぶり\(^^)/

と、いうわけで
やらせ( ̄▽ ̄;)笑

ひとつのミニゲーム毎に自分達で話し合う。
パスは味方につながって初めてパス
言葉は味方につたわって初めて言葉









ルールには必ず意味がある
そこに秘められたルールの秘密
まず理解することから♪




バチバチ(  ̄▽ ̄)笑
※じつは仲良し




クリニックもあと2日\(・・;)/
まだまだ考えながら楽しみながら♪
そして