『キリトリ記事禁止』
発言のほんの一部分だけを切り取り
そこだけを話題にして批判する報道…
番組など観ないでその記事だけ観て
メディアコントロールされ批判する第三者…
かつてなぜか批判された名曲
全部聞かないで一部の歌詞だけで批判したのか
ただ単純に読解力・理解力が足りないのか…。
以前もブログで紹介させていただきましたが
最近の若者は三行以上の文章になると
読む気力を失う傾向にあるのだとか。
むしろ文章よりも動画なのだとか言われてますが
この現代社会において読解力の低下が
モラルの低下に比例してるのでは?との懸念…。
もちろん
ストレートな歌詞のかつての名曲が
現代社会の若者に改めて評価されるのが
どこか嬉しい気もしている( ̄▽ ̄;)
…おかげで当時聞いていて好きだった自分も
改めて聞くとなんだか歌詞の深さに気付く。
〔言霊〕とはよく言われますが
言葉ってやっぱり大切ですよね。
倫理的に考えたりするわけではないですが
「生きる」という言葉は特に深いなと。。。
さて。

第7期卒団生達からのメッセージを読んで
さらにみんなで考えながら楽しみながら(*^^*)
いよいよ
2023春季特別クリニック
最終ステージ1日目U-9クラス

もちろん…子供達には何度も何度も伝えますが

コミュニケーション深まってきたところで
さらにウォーミングアップ♪

この動きもまた未来(さき)のための現在(いま)?

難易度が高いテクニックにも
果敢にチャレンジ中(*^^*)
最終ステージ1日目U-12クラス

どんな練習も必ず2回以上行うのは
積極的に未来(さき)につながる
良い失敗をしてほしいから!!
1回目と2回目とで作戦タイムは変わるよね。
大切なのは【対話】言葉のキャッチボール

じつはCコートで自主トレ中のU-9クラス達に
裏技をわざわざ聞きに行ってました( ̄▽ ̄;)笑
…【見守る】が逆だから(苦笑)

さらにウォーミングアップ


さぁ伏線回収にいこうか?(  ̄▽ ̄)
未来(さき)のための現在(いま)
ずっとヒントあったよね?

コミュニケーションアップで
今日チャレンジしてきたことの復習♪
お手本を魅せてあげることがかっこいい?
いいえ。
技術力の前に人間力
「どんまい」とかアドバイスとか
自然と言葉にしてあげてることが素晴らしい♪
…じつはみんなの《テンション》を
あげようとしてるんだよね?じゅんや(*^^*)

◆おまけ◆
まだまだこれからも
人もパスもつながり続ける(*^^*)