experience | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

来週はまたまた寒くなるし(週末は積雪!?)

早くも花粉情報まで(ここ数年でも大量!?)

なんだか未来(さき)が暗くなる話題は嫌ですが

ネガティブシンキング

最高の準備のために大切なマインド♪

と、いうわけで

お腹を満たして心を満たそうかなと

久しぶりに

ブラウン(埼玉県春日部市)

もうこのお店は大好きな鶏白湯を食べるためなら

わざわざ遠征する価値があるお店です(  ̄▽ ̄)


『濃厚鶏白湯』もいいですが『あっさり』でも

このブラウン様自慢の自家製麺はぜひ

全国のラーメン通にも食べていただきたい(*^^*)

ちなみに自分達夫婦は

こちらの『盛り野菜』にドはまり中( ̄▽ ̄;)

卓上にある餃子のタレをかけてそのまま食べても

ラーメンに足しても本当に美味しい♪

鶏チャーシューも追加したくなる柔らかさ&旨さ

毎回永遠に替え玉をしていたい気持ちと満腹感で

帰路につきます。。。笑



もちろん埼玉方面はこちらにも寄り道。

はぁ~…毎日でも食べたい(  ̄▽ ̄)笑




さて。

今年は1月から嬉しい報告がいっぱい♪

つい数日前まで全国高校サッカー選手権で

戦っていたかつて幼稚園生の頃からの教え子

りょう(高3:鹿島学園サッカー部)

キラリキッズスクール生の出会い


はやと(高2:第2期卒団生)茨城県高校サッカー新人戦

まさかの38得点無失点で優勝という衝撃速報…。

もうコーチのほうがテンションあげてもらえ

さらにモチベーションいただける日々に感謝。



そして今日はいよいよ

そんなはやと(高2:第2期卒団生)後輩でもある

FC古河ついに明日決勝戦に挑みます!!

茨城県クラブユース選手権Uー14決勝

やま(中2:第5期卒団生)くおん(中2:第5期卒団生)

現在(いま)できることを全力で

とにかくどんなステージであっても

ずっと伝え続けてきましたが

勝ち(かち)より価値(かち)を目指して欲しい。


そして貴方達のチャレンジこそが道標となり
かい&りゅうと(中1:第6期卒団生)にも糧となり

また来季入団予定の第7期卒団予定である

6年生達にとっても大事な目標となる。

何事も考えながら楽しみながら

まだまだ未来(さき)のための現在(いま)だから♪



話題は変わるが毎週土曜日の人気番組
【サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん】

 

そのなかで世界的バイオリニスト葉加瀬太郎氏が


「とにかくエクスプリエンスだよ♪」


とリハーサルとはいえ本番直前の大切な時間


いきなり博士ちゃんに…



経験する、体験する、経験によって知る

やはり何より大切ではないでしょうか?

未来(さき)ある子供達にとっては喜びと苦しみも

すべてその経験は自分自身の糧となっていく。

全てとは言わないがホリエモンこと堀江貴文氏の

この考えには少し賛同する部分もある。



勘違いをしてもらいたくないが

自分は【職人】という方々を

心からリスペクトしている。



『味いちもんめ』や『蒼太の包丁』といった

料理修行漫画も大好きである(笑)



なにより










キラリスポーツパーク設立のうえで

職人さん達の凄さ&素晴らしさは

改めて日本の宝だなと感動すら覚えました。



ただそれらすべてチャレンジできるたしかな場


できるかどうかこそが何より大事なことであり

勝ち(かち)より価値(かち)がそこにあるかどうか

しっかり子供達(若者)のために大人達(先駆者)こそ

たしかな判断をしてあげて欲しいなと。


サッカー日本代表の未来(さき)を語るうえで

育成現場の現状否定こそ

何より大切なことだから。