「コンカ」と「土踏まず」 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

そして今日も

素敵なピースサイン贈っていただきました(*^^*)

キラリキッズ6年生達が出会えた週末♪

普段群馬県茨城県栃木県埼玉県から子供達が

通ってくれるキラリキッズスクールならでは♪

たくさんの〔出会い〕こそタカラモノ

人は人との〔出会い〕で成長していくのだから。


と、いうわけで

こちらは世代を超えたコミュニケーション
1/22(日)スクール生スクール

まずは鬼ごっこで『アイスブレイク』
最年少参加らむ(2年)が最強だという現実(゚Д゚;)笑

でもこうした年代関係なく楽しめるのが

スクール生スクールならではのトレーニング♪



さらに1対1の鬼ごっこ♪

こちらは『駆け引き』も大切ですが…
今回ご参加いただけた皆様に

こだわってもらった身体理論は
【土踏まず】

この3つの『アーチ』にこそ

身体を速く動かす秘訣がある。

昔から【4スタンス理論】は有名ではありますが

年々その身体理論はあらゆるスポーツに活かされ

やはり言語化するうえでも納得いく説得力へと

つながっていく!


もちろんどれが正解不正解というわけではなく

正しく楽しくスポーツを楽しむための

ひとつの『道標』『モチベーション』

なれば良いのではないかなと思ってます(*^^*)


『GRAND SLAM』という野球漫画が

とても身体理論にこだわっていて話題です!!


個人的にこんな漫画からですら

身体理論やコーディネーションへの興味関心など

大切な入口となってくれるのでありがたいです。


M-T-MのT:トレーニングでは

『パラレル』タイプと『クロス』タイプの

テクニック練習にチャレンジしてもらい

楽しみながら【土踏まず】の使い方

挑戦してもらいました\(^^)/

オリジナルテクニックと組み合わせたり

自分達でコミュニケーションとれるからこそ

さらに楽しめるよね(*^^*)


もちろん【コンカ】こだわっていこうね!!


参加してくれた方々の脳に

「土踏まず」?
「コンカ」?

インパクトを残せたかどうかも大切なこと。

家族で楽しそう(*^^*)

これもスクール生スクールならではの光景♪



それでは改めて1対1の鬼ごっこをボール有りで

様々なルール追加で楽しみました♪

トランジションもこだわっていこうね(  ̄▽ ̄)

最後はたっぷりゲーム。

もちろんゲーム前にコミュニケーションアップ

とりあえずついていけた最年少に脱帽(゚Д゚;)苦笑

来月もみんなで楽しもうね♪

こうして世代を超えた〔出会い〕

必ず子供達はもちろん大人達にとっても

得るものがたくさんありますよね(*^^*)