才能は巡り合わせ? | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

初めて会った頃はまわりから

「ただでかいだけ…」
「キーパーでもやれば?」

そんな陰口を叩かれた日もあったね。


涙を我慢しとにかく共に走ったね。

よく考えたらあれが自分もターニングポイント

「高さ以外を誉めてくれたのはコーチが初めて」

あの言葉自分のほうこそ忘れないよ?

「かつてコーチととにかく走って…」

インタビューでそう言ってくれて嬉しかった。

プロ選手になれたあの日

躍動していたあの日

初めて代表に呼ばれた日

海外移籍した日

凱旋帰国した日

すべてが素敵なタカラモノ(思い出)

長い間本当にお疲れさま。

セカンドキャリアも応援しているよ(*^^*)




彼の影響もあってかついつい背の高いFWを

応援したくなってしまう自分がいた。

自分がもってない才能でもあったからかな?



あれから20年以上が経過して

この日本でも本当に背の高い選手が増えた。

決して才能はひとつだけではない。

本当の才能をみつけてくれる指導者と

蹴り続けていけば必ず巡り会える。


だからこそ〔継続は力なり〕

この言葉には本当に深い意味がある。



日本に絶対的ストライカーは生まれない?

大人達が変われば子供達も変わる。

もちろんストライカーが現れるまで

ただ何もせずに待つのでなく

〔ディフェンシブチャレンジ〕ボール奪取能力
〔攻撃の再構築〕チャンスを何度も創る力

JAPAN ORIGINAL

きっとオシム監督が目指した日本らしさ

森保監督がさらにその方向性で成し遂げてくれる

観客もメディアも育成に関わる大人達も

日本サッカー全体の底上げは現在(いま)こそ!!





さて。


今日も子供達は朝から元気(*^^*)


自分達で自然と始まるウォーミングアップゲーム
 
初対面の子でも、遅れて来た子がいても

「いっしょにゲームやる?」
「僕の名前は●●。味方は▲▲と◆◆と…」
※たまに味方だとだます子もいますがご愛敬(*^^*)

もちろん

【考動力】ただボールなどトレーニング用具を

お手伝いで運んでくれるだけでなく自己判断能力

おそらくこれは試合用ボール強風対策(  ̄▽ ̄)

本当に子供達には無限大の可能性しかない。

もちろんそこには
技術力の前に人間力

どんなスポーツでも大切なことだから。


と、いうわけで
1/5(木)2022-2023冬季特別クリニック
3rdステージ2日目U-9クラス

ルールには必ず意味がある

その言葉の通りルールを伝えられたら

まず自分達でとにかく考えながら楽しみながら

話し合ってますね~(*^^*)

僕が一番好きな光景です♪

もちろん正しい意見がだせるか否かなどではなく

自分の意見を仲間に伝えられるかな?

仲間の意見に耳を傾けられるかな?
 
みんなにわかりやすい言葉で伝えられるかな?

仲間の発想力に感化できるかな?



1試合毎に気付いたことをどんどん話し合う

この自分達の【対話】言葉のキャッチボール

これに勝るものはない\(^^)/


それでは
【Panna〔股抜き〕ゲーム】
・ハーフコートでミニボールを使用したハンドゲーム
・ボール手保持者はその場から動けない
・ゴールは必ずPanna〔股抜き〕してからゴール通過




自分達で考えたことだからチャレンジできる

自分達でみつけた答えは忘れない


自然と深まるコミュニケーション

自然と意識が高まるオフザボールの動き

これもまた《楽しい時間は自分達で創る》


この3rdステージのテーマは
楽しさの先にある学び

答えは教えてもらうものではなく

自分達で導きだしたもの。

我々大人達ができることなんて

もっと楽しくなるための提案にすぎない。


せまいスペースでも有効に活用できるように

オフザボール選択肢を与えるパス

楽しさに気付けたきたところでたっぷりゲーム♪





みんな楽しそうで良い表情(*^^*)


チャレンジvsチャレンジ

こんな素敵な風景はない(*^^*)


ん?(゚Д゚;)

ピッチ内に本日の最年少と最年長(笑)


最後のゴールはとうり(3年)

それは絶対にとらない!

お見事( ̄▽ ̄;)笑




3rdステージ2日目U-12クラス
まずはコミュニケーションだよね(*^^*)

これからいっしょに楽しい時間を創る仲間です♪

この〔出会い〕がまたタカラモノ(思い出)となり

みんなが自分自身を動かすモチベーションとなる


さすが【Panna(股抜き)ゲーム】もハイレベル♪


とにかくここではしゃげることこそ何より大切

全力で遊ぶことこそ子供達の大切なお仕事♪


さらに2コート使用してウォーミングアップ♪

…ん?

クリニック終了した後もこうしてみんなで

楽しい時間を創りだせるコミュニケーション♪

こんな時間もまたタカラモノ(思い出)


最後は【3分2点先制ゲーム】










自然とプレスバックの有効性に気付き

ボールラインまで撤退されると守りやすくなり

逆に攻撃側も高い意識で再び挑めたね\(^^)/

これもまた
楽しい時間は自分達で創る

最後のゴールはなる(6年)

どの試合も好勝負でした\(゚Д゚;)/


今日も楽しくボールが蹴れたのは自分達のおかげ

みんなにはそれだけの才能があるということ

人生に無駄な出会いや時間はない




みんな今日もお疲れさま(*^^*)

まだまだ冬休み24時間をデザインして

考えながら楽しみながら♪
まだまだ寒いけど熱い子供達の冬は終わらない!!




◆おまけ◆
昨夜の【1/4(水)初蹴り★3じかん個サル】

盛り上がった様子を今年もTikTokで\(*^^*)/




大人達も楽しい時間は自分達で創る

子供達に負けてられませんね\(^^)/