昨日のブログ でもカタールワールドカップ
サッカー日本代表メンバー発表に関して
勝手に語らせていただきましたが
選手1人1人にたしかな〔背景〕があるのです。
海外組の1人
堂安律選手は時差の関係で朝6時…。
すぐにお母さんから国際電話があるあたり
現実〔リアル〕ですよね(゚Д゚;)
故工藤選手の分も…。
なんだか会社として一体感を感じるのが
この相馬勇紀選手が所属する名古屋グランパス
もうね…本当に長友佑都選手には
頭が下がるのみ。
すぐにチームメイトが祝福に\(*^^*)/
さらにはこのあと
そして
先日のブログ でも川崎フロンターレという組織の
素晴らしさを語らせていただきましたが
今回選出された26名のうち9名がなんらかの形で
川崎フロンターレに関わってきたからまた驚き!!
さらに意外なところで評価され話題なのが
川崎フロンターレ登里享平選手!!(笑)

わかりますか?
最初の長友佑都選手が呼ばれた段階で
「年齢順」と言い当てるあたりは
名探偵コナンをも超えた\(゚Д゚;)/
さらに次々とおそらく呼ばれる選手を言い当て
1人1人に拍手をする人間力本当に素晴らしい。
自分の教え子達も将来の夢で「サッカー日本代表」
そう答えてくれる素晴らしい子供達。
でもいつも伝えるのは
「試合に出場できなくても良いのかい?」
「誰にも応援されなくてもかまわないかい?」
そんな意地悪な質問を返す。
大切なのは夢を叶えるためにも明確な目標。
日本代表として活躍すること応援されること…etc
●●になって▲▲する
〔願望〕ではなく〔断定〕できる設定
これもまたひとつの自己判断能力とマインド。
教え子がレギュラーとか良いクラブ入団したとか
プロになったとか日本代表になったとかよりも
誰かに喜ばれている光景・必要とされてる姿が
親や指導者としては嬉しいものなのです。。。
↑昨年の茨城県総体決勝戦【鹿島学園vs明秀日立】
いよいよ2022カタールワールドカップ開幕間近!!
◆おまけ◆
先週末の特別ゲームクリニックでの
BGMにはInstagram同様に
お時間ある時にぜひ♪
股抜きもいいけど
そのための種まきも必要なのです(  ̄▽ ̄)