このブログで間違いなく
1番〔#●●●〕使用してきたのは
#ONE PIECE

もしくは
#浦和レッズ

1人でも多くの方々にONE PIECEの魅力を
1人でも多くの方々に浦和レッズの魅力を
伝えられたら本望です(  ̄▽ ̄)
…フットサル施設で働くオッサンの
独り言ブログなのですがね(笑)

さて。
ちょっと話題になっていますが…
自分の子供がいなくても保育士はできます。
もちろん【十人十色】
様々な方々がいるでしょう。
自分ものべ人数でならこれまで何十万人の
子供達を指導してきたわけで


〔子育て〕のアドバイスも
させていただいてますが…
今回のてぃ先生の一件で
ふたつだけ言いたいこと。
ひとつは
それだけの子供達を観てきたということは
それだけの子供達の親御様も観てきたこと
それはつまり
などと言う親に育てられた子供達が
どのような成長をしたかをも知っている。
そしてもうひとつは
結局はいつまでも共育(✕教育)だということ。
親子スクールや講演会にご参加いただけた
保育士さんや教師をされている親御様って
本当に〔学び〕があるのです。
何事も〔学び〕として次への糧とするのか
他に原因・敗因を探し自分に矢印を向けず
常に何かのせい、誰かのせいにしていくのか
そこが全てではないかなと思っています。
最後にダウンタウン松本人志さんの言葉より

百歩譲って
オレの番組が子供に悪影響だったとしよう。
でも、それなら親であるあなた方が
「マネしてはいけませんよ」と言えばいい。
たかだか一時間の番組の
ほんの数分間の一コーナーの影響力に
あなたたち、親の影響力は劣っているのか?
◆おまけ◆
昼間のブログでは

TikTokでもご紹介させていただいてます。
じつはちょっとした検証中。
うまくいけば今後も
様々なチャレンジへつなげていこうかなと。
常に何事も〔学び〕ですね(  ̄▽ ̄)