受け継がれていく | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

少なくとも自分は涙がでてきました。。。


自分達でまねいてしまったとはいえこの逆境

そして心ない誹謗中傷など含めたプレッシャー


特にワールドカップ予選初出場とは思えない

田中碧選手の強心臓っぷりは驚かされましたね…

そして子供の頃から見守り続けた

中村憲剛さんはきっと誰よりも

嬉しかったことでしょうね(*^^*)


間違いなく今の日本代表が頑張る姿は

まだ小さいけど日本の未来である子供達に

確実に何か大切なモノが伝わっているでしょう。

 


誰かに同調していないと不安なのか

勝ってもなお監督や会長辞任求める素人達

そもそもたしかな代替案もなく知識も経験もなく

〔言語化〕プレゼンテーション能力もない人間が

現代社会でやっていけると思っているのか?


なかには負ければ監督交代だったのにと悔しがる愚か者まで…



選手を讃え、サポーターに心から感謝する人間

匿名希望で代替案もなく批判中傷する人間達

貴方はどちらを信じてみようと思えますか?





さて。

え?(゚Д゚;)



今日はこんなところに白鷺(しらさぎ)くん( ̄▽ ̄;)

車には気をつけておくれよ?


今日も野鳥達は県境など気にせず自由に空を舞う。

弊社PICO株式会社のオフィスロゴのようです♪

県境も学年も関係なく楽しんでくれた先週の
小学3年生以下子供向け個人参加型フットサル
10/9(土)U-9子個サル


早速ハイライト動画を作成しました\(^^)/

《楽しい時間は自分達で創る》

そんな様子をぜひご覧ください♪



そういえば

この時の小学3年生達も6年生に。。。

でも《考えること楽しむこと》は

たしかにこうして受け継がれていってるよね。




群馬県茨城県栃木県埼玉県の子供達が

こうして昔から親友だったかのような

〔コミュニケーション〕は本当に我々

大人達も学ぶことばかりではないでしょうか?