ますます目が離せないJリーグ
観客動員に制限があるからこそ
楽しめる部分も♪
選手達の声〔コミュニケーション〕も
凄く参考になりますよね\(^^)/
逆に…
これはコミュニケーションとは呼びません。
レフェリーに対して〔リスペクト〕がない姿は
未来(さき)ある子供達へマイナスしかない。
以前某県サッカー協会から相談を受けましたが
小学生が試合中に平気で審判に暴言を吐くのは
間違いなく関わる大人達の責任です。
子供達は鏡。
大人達の真似をしているだけ。
そして《技術力の前に人間力》
どんなに熱意があっても指導する順が違います。
子供達のためにも真のプロフェッショナル
まだまだこのGW魅せていただきたいですね♪
さて。
今日も朝から子供達の笑顔が溢れます。
おや?

今日は朝からベンチをアルコール消毒の
お手伝いをしてくれたりむ&らむ姉妹
ありがとー\(^^)/
あ…

明日も楽しみにしてるよ\(^^)/
小学6年生以下
U-12クラス
ウォーミングアップでは
さすがのレベル\( ̄▽ ̄;)/
こちらジンガもさすがですが
…自主トレの数凄いな( ̄▽ ̄;)笑
みんなGWも《24時間をデザイン》してるね♪
もうこのクラスは〔コミュニケーション〕で
ちょっとしたテクニック練習も
楽しくなることを理解してます。
味方の位置は?相手はどのように奪いに?
練習のための練習にはしない大切さ
素晴らしいチャレンジでした\(^^)/
最後はゲーム

そして
もちろん今夜も
◆おまけ◆
気がついたら1000回再生をこえていましたが
この〔コミュニケーション〕の大切さを
いつも世代を超えて伝えさせていただいてる
スクール生スクールのハイライト動画が
ご好評いただけるのは嬉しいかぎり。
昨夜も盛り上がったGW3じかん個サルですが
試合がない間も練習をする中学生
コミュニケーションをとる中学生
試合を観る中学生
色々想うことはありますが正解不正解なんかなく
やはり《楽しい時間は自分達で創る》こと
そして『楽しい』のレベルは人それぞれ…
【個人参加】は人生の縮図?深いぜ。。。