応用力 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

今なかなか話題となっている動画。

選手達の生々しい声が良いですね。



運転手さんに吉田選手や久保選手がさりげなく

「ありがとうございました」

この行動が評価されてもいるみたいですが

このレベルでは当たり前のことだし

自分が知ってる吉田選手は高校生の頃に

自分が偶然会えた久保選手は小学校の頃から

これくらいの挨拶なんかは当然普通でしたし

まぁスクールバスをお持ちのチームなら

普通に普段から指導されているかと思います。


親子でも毎回きちんと送迎の時に
お礼言える子だっています。
『習慣』だから恥ずかしくない♪



(↑非公開練習なのに公開!?)

JFAが毎日更新してくれるのだとか♪

こんな企画も良いですね(*^^*)



しかしこうした代表ドキュメントは

2002年を思い出しますね(T_T)




さて。



もちろんそれでも子供達は元気いっぱい♪

10/8(木)キラリキッズスクール
[木曜U-6クラス]

この年代から…いやこの年代だからこそ

考えながら楽しみながら\(*^^*)/

おや?

臨時親子スクール!?\(^^)/

たまにはこんなのも良いですね!


子供達の楽しそうな嬉しそうな表情(*^^*)

やっぱりなんだかんだで

(↑毎年4月度に配布させてもらってる親御様への手紙)


子供達が1番欲しいのは『親との一体感』

たまには良いですね~こんな風景も♪


コーディネーショントレーニングですね。

じつは運動神経の形成って簡単なんです。


年中さんでもこんなにできちゃうのか( ̄▽ ̄;)

自分だったら絶対できなかったな。。。


ご家庭でも[言葉のキャッチボール]楽しみながら

ぜひ試してみてくださいね♪



あきないように
あきらめないように

小学生のお兄さんお姉さんも必ずやっている

【ボトムアップ】?今日はOKラインの設定

幼稚園生ながら初めて教えてみました♪


何事もチャレンジすることから\(^^)/

人生すべて自分で判断していけるように

スポーツを通じて自分で判断できる人間へ!


だからまずは【認知】観ることから聴くことから

もう未来(さき)が今から楽しみだ\(^^)/


 
[木曜U-9クラス]
とりあえずまずは「はしゃぐ」

しっかりその大切さを理解してくれてます!


考えながら楽しみながら

単純だけどじつは難しい(  ̄▽ ̄)


笑顔が溢れる空間

これが1番子供達が成長できる条件ですね♪




各曜日で同じ練習メニューでも 
 
色々な景色が楽しめるからまた面白い(*^^*)




来週がまた楽しみだ\(^^)/


妙にみんなはまった正三角形ロンド! 

本当に子供達の可能性は無限大\(^^)/


最後は
[木曜U-12クラス]

気のせいかな?

6年生達が大きくみえます。

気のせいかな?

6年生達が今まで以上にキラリでの時間

1分1秒を楽しんでいたような。。


なんだかんだ卒団まで半年きりました。

寂しい気持ちはまだ早いぜ(  ̄▽ ̄)

まだまだはしゃがないと!



まぁ言われなくてもはしゃいてますが

 
フウガドールすみだトップ昇格の話題を

ブログでも紹介させていただきましたが

 
 




はい。楽しそう(笑)


まだまだ考えながら楽しみながら\(^^)/


まだまだ子供ですが

技術力は本当に現在進行形で成長中!


ドリブルはもちろんですが

 
ダイレクトパスはひたすら応用編\(  ̄▽ ̄)/
 
大切ですね!


最後は鬼(DF)をつけて。

うん。ハイレベルだね~

来週にはどのように変化進化感化するかな?


今から楽しみだ\(^^)/


◆おまけ◆

キッズスクール終了後

何も言わずに片付けを手伝ってくれる

キッズスクール生達(*^^*)



みんな今日もお疲れさま\(^^)/