自分は子供達に
とストレートには伝えたことはない。
似たことであるなら
《ルールには必ず意味がある》
ルール聞くのも覚えるのもそれは当たり前のことで
そのルールに隠された意味を考えることに価値があり
もしもルールに抜け道があるのならそんな雑なルールを作った
大人のほうにこそ責任があり見破ったみんなの勝ちだとも。
だからこそ複雑な今回の件。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7e319bd06bc22b8e962a6ec89621f7866b98088
拍手が良くて…手拍子は禁止。
ん〜…わからない。
ましてやファンサービスの一貫だし。
何より素晴らしいプレーなどたくさんあるのに
ニュースになるのはこんなことばかりの日本報道…
早く満員の観客席でのスポーツが観たいですね…。
さて。
昨日のブログでは7/21(火)キラリキッズスクールで
はしゃぐ子供達の様子伝えさせていただきましたが

7/21火曜MIXスクール
雨ばかりだったので久しぶりの開催\(^^)/
卒団式以来ですが忙しいなか
遊びに来てくれました\(^^)/
恵まれた環境。素晴らしすぎる仲間。
1分1秒が宝物。
考えながら楽しみながら
ひとつひとつ積み重ねていくんだよ?
と、いうわけで今夜も10代から50代まで世代を超え
楽しくMIXスクール開催\(^^)/
自分は育成年代には未来(さき)のために考えさせ
とにかく教えるというより導くというアドバイス。
しかしベテラン…いや大人達を指導する時には
[特効薬]即効性があるからまた効果がわかり
さらにフットサルが楽しくなる可能性があるので
処方させていただくことがあります(  ̄▽ ̄)
まずはウォーミングアップでテクニック練習。
雨で滑るピッチ&ボールに慣れていただきます!
(↑ロング版♪どこに後ろV字ストップやマウス探してみよう♪)
味方&相手の位置はイメージすることが大切。

せっかくなので対人練習でストリートサッカーでの
[Panna(股抜き)]に挑戦!!
難しいですよね…。
ここでちょっと特効薬アドバイス♪
[距離感][視線][勢い(笑)]
お見事!?\(  ̄▽ ̄)/
ここでキッズスクールの練習にチャレンジ!
【1対1通過鬼ごっこ】
難しいですよね。
しかし今日のメインはこちら。

【2対1通過鬼ごっこ】
数位的不利の怖さを体感してもらいます。
どうすれば鬼[ディフェンス]に
【混乱】を与えられるか?
ここでちょっと特効薬アドバイス♪
【カーテン】の後にはチャンスあり\(^^)/
アクション ≫ リアクション ですね!!
選択肢が一気に広がります。
ドリブルの成功率が上がるのには理由がある。
青コーンに当てられるということは
試合中ピブォに当てられるということ。
中央前方起点が創れるということでもあります。
なぜ特設コートを菱形にして真ん中に作ったのか。
《ルールには必ず意味がある》です(  ̄▽ ̄)
最後には必ず伏線回収してもらいます★
さぁいよいよゲーム。
もちろんまずはコミュニケーションアップ♪
みんなプチパニック(笑)
いっぱい脳に負荷をかけてください(  ̄▽ ̄)
理不尽な怒られ方をするれお(4期卒団生)
優しいけどループパスとかだしやがって…
うちの義姉ちゃんナメるなよ〜(笑)
昨夜もご参加いただけた皆様
お疲れさまでしたm(_ _)m
風邪などひかれませんように。。
◆おまけ◆
じつは昨日7月21日
ちょうど4年前の7月21日が

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12182918600.html
初めて平日個サルが開催された日。
あれから4年が経過し
もうあとわずかで個人参加30000人突破(T^T)

4年前から変わらない【はしごキャンペーン】で
今月のキャンペーンと合わせさらに3倍
一気にポイントが貯まりますよ\(^^)/
今夜の7/22水曜個サルもお待ちしてます★









