
ん?(°∀°;)

今日は他の子供達は学校なようで(T^T)
独りママ達の練習を見学。。
と、いうわけで
6/12金曜レディーススクール
今日のテーマは【目】
両手を広げていく『視野』を
説明しようと思ったのですが…
とりあえず肩があがらない(苦笑)
急遽肩回りウォーミングアップから(  ̄▽ ̄;)笑
肩甲骨のストレッチをしてから
さらには頭のトレーニングも含め
・片方の腕は前回し
・片方の腕は後回し
肩の角度(苦笑)
ではいよいよボールを使ってウォーミングアップ。
今週のキラリキッズスクールのアップに挑戦!
ビブスで作るポケットにボールをのせるだけですが
これがまた最初はなかなか上がらない(゜ロ゜;)
『指先までの意識』ってじつは凄く大切で
あの【伊東家の食卓】でもかつて話題になった
輪ゴムだけで足が速くなる裏技
にも関係していると言われているとか(°∀°)
今日は

メディシンボール[5kg]を使って再チャレンジ!
足の上にのせ持ち上げて…落とさないように
親指とすねあたりではさむイメージで数秒。
すると…
先ほどよりは高くあがっ…て良かった(  ̄▽ ̄)苦笑
皆からは[リスペクトの拍手]
さらには下からそのまま入れ込むテクニックにも
挑戦してもらいました!
ボールをはねあげるポイントが変わってくると
また難易度が変わってきます。
でも皆さんループパスのように
どこか遠くにボールが飛んでいかなくなって
明らかに上達してきましたね(゜ロ゜;)
ちなみにこのテクニックを応用できれば
あの大技が\(  ̄▽ ̄)/
ぜひご家庭で大きめのプラシャツなど着て
練習してみてくださいm(_ _)m
では本日のメイン練習。
【対面ダイレクトパス式2対2ゲーム】
・鬼[DF]2名はミニコーン間に立ち待機
・オフェンス2名は必ずダイレクトでパス交換
鬼[DF]はボールを『パスカット』奪えば勝ち
・鬼[DF]が一歩でもコート内に侵入したら
オフェンス2名はフリータッチ可。
2対2がスタートしふたつのゴールどちらかにシュート
これ見た目以上に難しいんですよ(゜ロ゜;)
しっかりボールを観てダイレクトパスしながら
鬼[DF]の動きも観ていないといけません。
かつて【たかスク(上級者向けスクール)】で
元教え子達(中学時代全国ベスト8メンバー)が
チャレンジした時の動画を観ても
正確性だけでなくパスの強弱で駆け引き。
奥が深く楽しいゲームです♪
まぁレディーススクールではまず
まずは観えていれば…オッケーです(  ̄▽ ̄;)笑
もぅ…我慢できないんだから(°∀°)笑
「正確に速くインサイドキックができれば
このゲームもっと楽しめるだろうな〜…」
しっかり課題を認識したところで

ここでひとつM(match)-T(training)-M(match)の
T:トレーニングとしてダイレクト対面パス
正確に味方の利き脚へ蹴ることができるか?
自分の軸足に対して前後インパクトの場所を変え
ディフェンスがいた場合タイミングを外せるか?
基礎練習はしっかり意図と大切さを理解してから!
単純なトレーニングも意識ひとつで
かなり楽しくなってきますよね\(^^)/
では改めて再び
【対面ダイレクトパス式2対2ゲーム】
利き脚って大事ですね(  ̄▽ ̄)
ちょっとした気配りが味方のため
そして自分のためにもなります。
かなりレベルアップしてますね\(゜ロ゜;)/
なかなか鬼[DF]が飛び込めない。
速く正確で味方に[選択肢を与えるパス]は
何より武器になります!!
お見事\(^^)/
中心視野でも周辺視野でも【観る】ところから
【認知】→【判断】へとつながります♪
最後は楽しくゲーム。
もちろんまずはチーム分け&自己紹介から
コミュニケーションアップ♪
・必ず名前を呼んでボールを投げる
同時にじゃんけんをだす
・名前呼ばれた側はボールを落とさないように
トラップしキャッチと同時にじゃんけんに勝つ
じつはこれまた中心視野&周辺視野。
しっかりボール観てトラップコントロールしながら
ボール投者のじゃんけんを周辺視野でありながら
どこまで注視できるか?
慣れてきたら
手はじゃんけんに勝ち足はじゃんけんに負ける
まさに認知→判断(  ̄▽ ̄)
想像脳が難しいなら記憶脳で勝負!

◆おまけ◆
今週もレディーススクール終了後も
皆様自主トレ
お見事\(゜ロ゜;)/