世代の壁なんか気にしない | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

懐かしい写真を一枚。


ちょうど7年前の今日6月10日は

当時関東リーグアルティスタ埼玉

ファン感謝デーに参加していたようです♪

こちらは川越のフットサル場ですね。

写真にいたあきらさんが今季ついに

アバンソールさいたま(旧アルティスタ埼玉)

復帰されました\(^^)/



当時はおしりをだしたりしていましたが…

今では貴重な経験あるフットサル界のベテラン選手

オフザボールの質は子供達にもきっと

素晴らしい影響を与えてくれるでしょう!

早くキラリにも遊びに来ていただきましょう(°∀°)

(↑アルティスタ埼玉ファン感謝祭inキラリスポーツパーク)




(↑チーム名変更後のアバンソールさいたまイベント)


皆様今季も熱いご声援宜しくお願いします。




さて。

『誰が名付けたか』https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12602965173.html 『さらに楽しくなるのはこれから』やはり[Jリー…リンクpico2015futsalのブログ

 

昨日のブログではもったいぶらせていただいた

昨夜の6/9火曜MIXスクールの様子★


たくさんのフットサル女子も参加してくれました。

10代から50代まで世代を超えて

楽しめるのがMIXスクールですが

高橋「例えるならスーパーマリオですが…」
最年長「ドンキーコング?」
高橋「それゲームウォッチ!」
最年少「???」



高橋「キン肉マンミートくんみたいにバラバラ…」
ごく一部の同年代「(笑)」


会話がかみあわなくても気にせず(笑)


『キャッピー』

今ではあのマリオが帽子を投げる時代(  ̄▽ ̄;)

まずは頭のウォーミングアップから★

上半身:
右手は上下運動&左手は正三角形

下半身:
①片足をラインの前
②もう片足でラインの後ろ
③両足でラインの前(ただし止まらない)
④片足でラインの後ろ
⑤もう片足でラインの前
⑥両足でラインの後ろ(ただし止まらない)

簡単そうで難しいんです、これが(  ̄▽ ̄;)苦笑

たっぷり脳に負荷をかけていただいたら

キラリキッズのコミュニケーションアップに挑戦!

もちろんいきなりは難易度高すぎるので…



まずはしっかり自己紹介してから名前を使い

【階段】段階的にゆっくりチャレンジ!

誰がどこにいるのか

理解していないといけませんが

ファーストタッチでしっかり『向く』できれば

じつはまださほど難しくありません。

もちろんすぐに利き脚で蹴れるように『置く』は

常に意識しておきたいところです♪


ディフェンスをつけない分

[判断]奪われずにさらに脳に負荷を(  ̄▽ ̄)


慣れてきたら[Pass&Move]を追加。
①パスをだしたらだした人の後ろに並ぶ
②①の前にパスライン間にはいり[Through]してから並ぶ


頭を整理し考えながら走る習慣付け。

余裕がある方は[Through]時の顔にも余裕が(笑)


『誰が名付けたか』https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12602965173.html 『さらに楽しくなるのはこれから』やはり[Jリー…リンクpico2015futsalのブログ

 

小学生達は凄いですよね\(゜ロ゜;)/


卒団生が多いU-15中学生達もさすが\(゜ロ゜;)/


さらに段階的に上がっていくのですが

一回[ループパス]のトレーニング。

思ったところにいくためには?

[出し手]から[受け手]
[浮かす]から[落とす]

今の技術のままでも【理解】から通用することはある


さぁいよいよキラリキッズスクールの

コミュニケーションアップに挑戦\(  ̄▽ ̄)/


上記トレーニングを合体してみると…

難しい。だからできたら楽しい\(^^)/



今回はメイン練習をふたつ!

テーマは『2DFライン目へのアプローチ』

難しく考えずまずは楽しみながら
【ボール落とし8対2ロンド】


とりあえず世の中で[じゃんけん]は大切であり

女子高生はある意味主役なのです(笑)




惜しい\(゜ロ゜;)/

自然と範囲が広くオフェンスの人数が多いから

目的を 奪うor奪われない ではなく

鬼[DF]の視野外にいるオフェンスは

何ができるのかをチャレンジすることで

チャンスは広がっていきます。


続いて【進行】を意識しシュート練習。

フットサル戦術【ボランチ】を4人が関わる形で

チャレンジしていただきました!

おいフィニッシュ(゜ロ゜;)苦笑


個人的に勝率をあげるならたしかなディフェンスと

カウンター攻撃の質を高めたりしますが

[楽しさ]や[こだわり]はいかに引いた相手を

全員で崩してゴールできるか!?が好きです。

『攻撃の再構築』決定力がないなら個を鍛えながら
何度も何種類も攻撃のバリエーションでチャンスを創りあげる
= JAPAN STYLE

勝手に信じ続けています。


【ボランチ】は相手DF陣に[混乱]を与える

キッカケ創りみたいなイメージですかね。

DF役
赤コーン…しっかりものの長男
黄コーン…自由奔放な次男
青コーン…ヤンチャな三男

じつは狙いは自由奔放な次男(笑)  ※第2DFライン

以前【サイ】でも学んでいただきましたが

しっかりものの長男がカバーにいけないように

ピヴォが流れているのもじつはポイントです。




お見事!?\(^^)/



最後はたっぷりゲーム★

もちろん改めて自己紹介。

コミュニケーションは全スクールで

何より大切にしていただいてます。




【今夜のコミュニケーションアップ】
・必ず名前を呼んでボールを投げる
    同時に手足口[じゃんけん]をだす
・名前呼ばれた方は落とさないようにトラップ&キャッチ
    同時に[じゃんけん]手は手に足は足に口は口に勝つ


…頭がすでに疲れてきたかな?(笑)



さぁゲームは白熱\(^^)/

◇MIXスクール特別ルール◇
男性のゴール…1点
女性のゴール…2点
女性のパスを男性がダイレクト…3点
女性のパスを女性がダイレクト…4点

MIXスクールならでは\(^^)/



すぐに女性2点ゴールで取り返した\(^^)/

…ヤンチャな三男(笑)



まさに練習通りの形!?\(  ̄▽ ̄;)/

つきね(高1)Nice bad body  shape♪



これは【ピサーダ】で巧く外しましたね\(^^)/

そして再びMIXスクール最年長ゴール記録を更新!




夫婦つながった(  ̄▽ ̄)


これが本当のポストプレー?(笑)

昨夜もたくさんの笑顔が溢れました!

皆様お疲れ様でしたm(_ _)m



今夜の6/10水曜個サルもすでに2面開催決定済み!

まだまだご予約お待ちしていますm(_ _)m







◆おまけ◆


goleador!?

すげ〜などうぶつの森(  ̄▽ ̄;)

↑ほぼ知らないからわからない(苦笑)