誰が名付けたか | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。


『さらに楽しくなるのはこれから』やはり[Jリーグ]がない日々はつまらない!ついに再開後の対戦カードが決定!きゃ〜\(゜ロ゜;)/我が浦和レッズは横浜Fマリノス(苦笑)正直無観客のホームでは当…リンクpico2015futsalのブログ

 

昼間のブログでは昨日のU-15[中学生]スクール


盛り上がった様子掲載させていただいたのですが…


日本クラブユースサッカー連盟は

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて

開催延期となっていた今夏開催予定だった

「第35回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会」

の中止を発表した。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で

予選開催が困難となったことが理由。

https://koko-soccer.com/news/5-koukousoccer/21043-202004234


中止なのか。。そうか…。


本当に仕方ない…ことなのかな?


関わる大人達は現在(いま)やれること


子供達に胸をはって全力を注いだと言えるのかな?


プロ野球やJリーグは再開するのに


未来(さき)ある子供達の生き甲斐は


ことごとく中止…中止…中止。


別に自分はチームを率いているわけではないが


素晴らしい指導者達は大会での勝ちではなく


大会[目標]への過程に価値があるということを


一般の方々が思っている以上に


しっかり理解していただけています。




…まだ何かしらの可能性を探っている


大人達がいることを信じるとしよう。






さて。


6/9(火)キラリキッズスクール
[火曜U-9クラス]

[遊び心]忘れないウォーミングアップ(  ̄▽ ̄)

簡単そうで…「落とす」しっかり意識しないと

うまくいかない遊びです♪

シャペウは「浮かす」ことよりセカンドタッチこそ

大切になってきますからね\(^^)/


少し「浮かす」ポイントを変えれば

こんな遊びも(*^.^*)

誰が名付けたかみんなはまる

[ピッコロ大魔王]って?(°∀°;)笑


(苦笑)



せっかくだからコミュニケーションアップでも。


みんな楽しそう(*^.^*)

かつての卒団生達を思い出してしまった。。

みんな[楽しむ]から成長していったんだよ♪



まずはミニゲーム。
わかりますか?

今月のテーマは【観る】なのですが

ボールをもらう前に相手DFとゴールの位置を観て

ポジショニングを調整しているんです\(゜ロ゜;)/

子供達の可能性って本当に無限大ですね!

これには応援してくれていたU-12クラスの

お兄さん達もびっくりし[リスペクトの拍手]



さぁもはや火曜恒例!?
火曜U-9クラスvs火曜U-12クラス


様々なハンディがあるとはいえ

高い意識と勢いそのままに…

U-9クラス前線から諦めずに何度も何度も

ボールを奪いにいく素晴らしい作戦\(゜ロ゜;)/

ゆうき(3年)の積極的なディフェンスから

最後はゆうすい(3年)ゴールでU-9クラス先制!


さらにこうた(3年)の[スーパー斜め]から

なおクン(1年)が素晴らしいトラップから

見事なシュートで6年生からゴールを奪い

会場の雰囲気は最高潮に\(゜ロ゜;)/


これまた前線での素晴らしいディフェンスから

最後はそうご(2年)!

誰が名付けたか[火曜ゲーゲンプレス](  ̄▽ ̄)




またひとつキラリ造語が増えました\(  ̄▽ ̄)/


まぁ一応今週も…役者?名俳優?
※U-12クラスはハンディとしでGKなし

こんな茶番劇も高学年はいれつつ

盛り上げてくれます(  ̄▽ ̄;)笑


惜しい\(゜ロ゜;)/


最後は【決めるまで帰れま点】
最後はたける(2年)

まさかのU-9クラス完封勝利\(^^)/


まさに《勝ち(かち)より価値(かち)》

自分達ができることをとにかく全力で

仲間といっしょに話し合い一生懸命だった

低学年クラスに対し素直に[リスペクトの拍手]

高学年クラスも含め素晴らしい光景でした。



続いて
[火曜U-12クラス]

ウォーミングアップ風景ですが…

【言語化】大切です(  ̄▽ ̄)笑

しかしシャペウ高さチャレンジ

れんと(4年)意外な才能を魅せた!



「手のひらを太陽に」作戦?

正解がわからない(苦笑)

(↑「手のひらを太陽に」はこれを思い出してしまう…)




低学年も高学年もドラゴンボール大好きだな(°∀°;)


はい。可愛い。



最後はたっぷりゲーム\(^^)/

まずはもちろんコミュニケーションアップ。

今週は難易度高く脳に負荷をかけてます。

さりげない【ケブラ】はもちろんですが

「パスライン」や「ライン間」といった言葉が

理解することで観えてくるものもあり

言語化されることで理解できるものがまた

これから近い未来(さき)増えてくる(*^.^*)


まずははる(5年)いきなりきっちり決めてきた!

試合がないチームが見学しながら

はるかいはドリブルをしながら
    間接視野であんなに味方の動き観てるのか…」

うん。確かに今月のテーマは【観る】

でもそんな部分に気付けたのもまた【観る】だ♪

コーチから観たらみんな素晴らしい成長だよ(*^.^*)



唯一1チーム4人の黒ゼッケンチームでしたが

ぶんた(5年)いつもの低空パワープレー返しに

落差を加え決めてきた\(゜ロ゜;)/

やれることをしっかり【準備】していたね。


とし(4年)ナイスニア!

もちろん逆サイドに味方がいてくれてこそ。

何人が気付けたかな?(*^.^*)


楽しい時間はあっという間。

ラスト2試合。
かいと(5年)Panna2連発!!\(゜ロ゜;)/

これは魅せてくれた!!




そしていよいよラストゲームで
れんと(4年)のPannaシュート\(  ̄▽ ̄)/

かいと悔しい(苦笑)
 
でもまさに《楽しい時間は自分達で創る》

みんなで盛り上げたね♪



改めて来月からまた体験募集します\(^^)/

そして…

こちらはもう少しだけお待ち下さいm(_ _)m

昨年の夏休みを超える[楽しさ]伝えたいな♪

2019年の秋季特別クリニック


2019-2020冬季特別クリニック


2020年の春休みも新学年で盛り上がったね♪


そして先月のGWも盛り上がった様子

ぜひ改めてブログや動画を観て 

楽しみにしていてください\(^^)/



◆おまけ◆

 
終わったばかりの6/9火曜MIXスクールの様子は

まあ改めてm(_ _)m