ってなわけで入荷しました。
毎週即完売となりますのでご購入はお早めに。
ついに5月になりましたね(  ̄▽ ̄)
ちょうど3年前の5月1日
この頃はまだVゴールにも時間制限が(笑)
その後[決めるまで帰れま点]が
個サルのラストゲームで恒例化しました(  ̄▽ ̄)
2年前の5月1日バースデーゴール\(^^)/
今年は残念ながら彼は肩の手術をして
ベッドの上(T^T)
【バースデー特典】一応贈りましたが
復帰お待ちしてますm(_ _)m
そして昨年平成から令和へとかわり
去年の5月1日は寝室から(インフルエンザだったため…)
キッズスクールを解説してましたね(°∀°;)
本当に月日の経過は早いものです。。。

(↑昨夜4/30木曜個サルの様子はこちらからも♪)
「新元号を当てるまで部屋をでれない」
再放送されまた話題になっています。
再放送なのに…以前にも観たはずなのに
ついつい引き込まれてしまいました(  ̄▽ ̄;)
当たった時は感動しましたね。
そして久しぶりに食事与えられた時
たばこを一本吸えた時
部屋をでれた時
改めて決して当たり前ではない普通の幸せ
実感していた2人。
もしかしたら再放送の意図はそこにあったのかな?
改めて決して当たり前ではない普通の幸せ
かみしめながら今月も楽しく蹴りましょう\(^^)/

さて。
5月は夏日スタートなようですね。
今日も午前中から快晴\(゜ロ゜;)/

毎週金曜午前のお楽しみ
5/1金曜レディーススクール
まずは頭のウォーミングアップ♪
上半身は2拍子のリズム前後で手を叩く
下半身は3拍子のリズムながら前後で
片足前→片足後→両足前→片足後→片足前→両足後
アクションストレッチ含めた頭の体操
わりと難易度低いのですが…これが後々…(°∀°)
と、いうわけで今回は子供達が
GW特別クリニックでチャレンジしてもらう
【武器】テクニック練習に先駆けて挑戦!
今日は[ヒールリフト]
まずは①両足挙げキャッチ
階段難易度低い1段目は大切です♪
箇所の注視(例:はさむのは足ではなく踵)
もテクニック練習では大切ですね。
ウィ〜ン:上半身の捻り
慣れてきたら少しずつ前へ♪
いよいよ相手DFを意識しコーンを設置!
親子劇場(  ̄▽ ̄)笑
でも常に実戦をイメージすることは大切です。
↑春季特別クリニック【チャレンジの未来(さき)】より
ぜひまたご家庭でも親子や兄弟で
チャレンジしてみてください♪\(^^)/

最後はゲーム開始前にチーム毎にパスをだしながら
①番号②相手の名前③しりとり
いつものように名前を使う
コミュニケーションアップだと思わせて…
しりとりで単語が12個でたところで
【記憶】チェック
ウォーミングアップの時の動作をしながら
しりとりの単語12個を言えるか!?\(゜ロ゜;)/
ぜひご家庭でもどうぞ♪
来週のボケ防止スクール…いやレディーススクールも
お楽しみに\(  ̄▽ ̄)/
◆おまけ◆

運動不足&集中力の欠如が想像されます。
熱中症対策しっかりお願いしますm(_ _)m