元女子バレーボール日本代表益子直美さんが
自らの怒られ続けた苦い経験から主催された
子供達のための大会なのですが…
※キラリスポーツパークのボトムアップ大会にも似てる!?
[怒らない大会]なのに子供達に怒鳴り
益子さんに注意されているような大人に普段から
子供を預けている親御様の心境は?(  ̄▽ ̄;)
はっきり言えばもうこれ[怒らない]は
育成年代におけるあらゆる全スポーツの
公式ルールで良いと思ってます。
今時[威嚇][権力]いわゆる[権威]
怒鳴ることでしか子供達をコントロールできない
そんな大人から学ぶことはない。
そんな大人しか指導してくれる方がいないなら
そんな団体は無いほうが子供達のため。
また最近こんな時期にさらに問題となっている

熱心なのは素晴らしいことではありますが
長時間練習しないと不安だと錯覚してる時点で
普段の練習が非効率非合理的で勉強不足なだけ。
例え指導者として未熟であっても教師として
もしくは1人の大人として
子供達の未来(さき)のため
《24時間をデザインさせる》くらいのことは
学ばせてあげられますからね。
ある方がズバリと
「もう先に大会を中止にしてしまえば良い」
と良案を挙げられていました。
そうですね。
目先の勝利しか考えていない方
チームの成績を自分の功績だと考えてる方
1番効くのではないでしょうか(°∀°)
《勝ち(かち)より価値(かち)》
《勝者より笑者》by Mr.Children桜井和寿
まず我々大人達が理解していかないと
子供達に伝えられるわけありませんよね。
[自粛]が続いているなかでもし
練習ができずまさか慌てている方いませんか?
もしもいるのならこの機会に
改めて子供達がスポーツをする意味
考え直されても良いかもしれませんね。
言葉のキャッチボール。
どんどん投げ合い楽しみましょう\(*^.^*)/
さて。
4/8(水)キラリキッズスクールの様子。
[水曜U-9クラス]
新しいクラスでも少人数でも笑顔(*^.^*)

かつての教え子とコーチの対決(  ̄▽ ̄)
嬉しい光景。。。
ってなわけで
幼稚園の頃からの教え子。
久しぶりに会いました(*^.^*)
懐かしい。。
とばっちり(笑)
こんな頃からブラズーカ蹴っていた
第1期卒団生そうた
もうみんな高校生か\(゜ロ゜;)/

卒団生達や教え子がこうして遊びに来てくれること
本当に嬉しい(T^T)
今夜も2コートから素晴らしいゴールが\(^^)/
まさに《人もパスもつながる》
素晴らしいパス&ナイスシュート\(^^)/
はると(第1期卒団生)
ピースとかしてるからだよ(  ̄▽ ̄)笑
決めたのは第2期卒団生みわクン(新中3)
学ラン姿で入学式後わざわざ挨拶来てくれました。
本当に本当にありがたいかぎり。
指導者としてこんなに嬉しいことはない(T^T)
こちらは第2期卒団生コンビ?
はやと(新中3)と…あれ?
うん。やはり第2期卒団生にはいないな(°∀°)
これまたはやと\(^^)/
最後はキラリ個サル恒例のVゴール方式
決めるまで帰れま点
皆様お疲れ様でしたm(_ _)m

◆おまけ◆
ブログ上記に掲載した
第1期卒団生はるととのツーショット写真
よくみると…

ちゃっかりお父さんも(笑)