あの名将から学ぶ | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々
昼間のブログ
でもご紹介させていただきましたが

(↑BGMなし動画はこちらからも♪)
改めて第四期卒団生達への贈る言葉
泣く泣く省いた写真・動画も使用♪
…もちろんまだまだ思い出は尽きないのですが。
良い意味で自分は常々第四期卒団生達には
「おそらく1番下手だった学年」
そう伝えてきました。
言葉こそ悪かったかもしれませんが
みんなしっかり理解してくれていましたね。
そんな卒団生達も


無事に入学式を迎えたようで(T^T)
しっかりコミュニケーションはとれてるかい?
《技術力の前に人間力》
ずっと伝えてきてはいましたが
本当はもう気がついているよね?
貴方達は技術力も人間力も本当に成長してくれた。
どこかまだ自信がない部分もあるかもしれない。

貴方達が本当に輝くのはこれからだと信じてる。
現在(いま)大変な時期ではありますが
ずっと伝えてきたように
《未来(さき)のための現在(いま)》

現在(いま)やれることを全力で!
そして共育(×教育)
先日のブログでも掲載しましたが

「●●クンと同じクラスになれた?」
「新しい友達とコミュニケーションとれた?」
お父さんお母さん!
現在(いま)が改めて学ぶ時\(^^)/
なお


貴方達もおめでとう\(*^.^*)/
さて。

キラリキッズスクール開始前。
新クラスでもコミュニケーションばっちりな
[火曜U-9クラス]
もちろんかつてのお兄さんお姉さんのおかげで
こうして[大切なこと]引き継がれています。

とにかく[はしゃぐ]から。
日本の未来(さき)は貴方達の笑顔がすべて。

さぁ来週はどんな新たなコミュニケーションを
いつ?誰が?どのように?
今から楽しみだ\(^^)/
[火曜U-12クラス]

新しいクラス
新しい仲間
だからこそのコミュニケーション
だからこその[はしゃぐ]
聖火ランナー(笑)
《楽しい時間は自分達で創る》
今日は初めてのお友達とどんなコミュニケーション
楽しんでくれたかな?
学校ではどのように活かしてくれたかな?

キッズスクールで学んだことを活かすのは
サッカーやフットサルだけではないよね。
今年は新学期早々先が不安なことばかり。
だからこそ現在(いま)1分1秒を大切に!
普段から60秒の作戦タイムすら
工夫して大切にできている貴方達だからこそ。

◆おまけ◆
頭使う運動…大切です。
自粛中の方々もご家庭でぜひ(*^.^*)

今日はいつもの【真ん中コーン当てロンド】を
ちょっと違うテーマを意識して!!
ここでM-T-MのT:トレーニング
相手DFに矢印をつけさせるトラップコントロール
そして矢印を大きくさせ逆をつくテクニック
ちょっとした身体の向きやボールの置き所
テクニック
= 身体やボールを用いて相手DFを
自由自在にコントロールすること
慣れてきたら相手DFイメージしながら
様々なトラップコントロール&遊び心♪
みんなどんどん応用(  ̄▽ ̄)
楽しいからこそ!
やらされる練習ほど無意味な時間はない。
これはお見事。
早速明日の4/8水曜個サルで??(°∀°)
改めてM-T-MのM②
惜しい\(゜ロ゜;)/
ご参加いただけた皆様
お疲れ様でしたm(_ _)m

