「ドラえもんいる?」 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

茨城県古河市に11月30日にOPENした

ニンジャパークが話題になっているようです♪



自分もチャレンジしてみたいですがやはり

「キラリキッズがやってるの観たいな〜(*^.^*)」

なんて思っていたら…

そうすけ(1年)早速行ってきてくれました(*^.^*)

ボルダリングなんかもあるんですね!


パパかっこいい\(^^)/


(笑)

そうすけ最高だよ(  ̄▽ ̄)b

皆様も機会ありましたらぜひ!

そして動画ぜひ贈ってください\(^^)/





さて。

そんなそうすけも頑張ってました
キラリキッズスクールでの光景(°∀°)
[水曜U-9クラス]

まずはコミュニケーションが必要な鬼ごっこで

ウォーミングアップから♪

フラフープの中にはいれる1人は無敵
「名前+チェンジ」と言われたら交代

逃げるのか捕まえるのか
はめるのか隠すのか騙すのか
楽しめる[駆け引き]いっぱい(*^.^*)

笛がなったら【手つなぎ口じゃんけん鬼ごっこ】に変更

ん?(笑)


[ボトムアップ]試合毎に作戦タイム。


自分はよくキッズスクールなどのなかで唐突に

「家にドラえもんいる?」

なんて質問します(°∀°)




「ドラえもんがいるなら引き出しはなぁに?」


「タイムマシ〜ン\(^^)/」


大体可愛い返事が返ってきます(笑)



「家にドラえもんがいたらいいよね〜♪
   タイムマシーンがあるなら過去にもいけるし。
  『 ●●だったら勝てたのに』
  『▲▲してれば勝てたのに』
    なんて話しているチームがあったけど
    タイムマシーンがないなら過去戻れないよね?

    試合前に[作戦タイム]あげたよね?
   やはりそんな言葉がでてくる時点で
   ただの準備不足だよね?

   さぁ次の作戦タイムはみんなでどう使う?」



[緊張と緩和]とまでは言いませんが

言葉のキャッチボールのなかで

一方的に大人がしゃべっても参加意識は薄まり

ましてやそれがつまらない話なら聞きません。

校長先生や運動会卒業式での来賓挨拶などが
「長い」「つまらない」と子供達が感じるのは
相手(子供目線)は無視し自分(大人目線)だけでかつ
対象が大人相手に話している方々が多いから

当然対話のなかで簡単なレスポンスは大切。

大人のほうこそ子供達に投げ返しやすい言葉を

選択し言語化し投げてあげることから

【言葉のキャッチボール】が生まれます。



もちろん高学年くらいになれば

[和製モウリーニョ]フウガドールすみだ須賀監督
いやもはやフットサル界の名言でもある

【ネガティブシンキング】
→常に最悪の状況を想定し最高の準備をする

コミュニケーションとりやすくするために

ひとつひとつ言語化。

スポーツをするうえで

『●●のせい』『▲▲だったら』不必要ですからね。

いやスポーツの世界だけではないですね。

《技術力の前に人間力》

フットサル…いやスポーツを楽しみながらも

何より大切なこと。これからも学んでください。


[水曜U-12クラス]

高学年クラスになるとやはり[駆け引き]ひとつ

レベルが上がり【楽しさ】が広がります(^o^)



悪巧み?(°∀°)

素晴らしいですよね。

《ルールには必ず意味がある》

しっかり理解しているからこそ

皆ルールをしっかり聞き、そして意味を考える。

何事も見逃したり聞き逃したりすることで
成長するチャンス自体を逃してしまいます


武器?(゜ロ゜;)苦笑



「ダイレクトならシュート外してもOK♪」
「そのかわり?」
「すぐにディフェンス切り替える」
「OK\(^^)/」…etc

今日もたくさんのOKラインを決めていた子供達。

子供達がチャレンジできるのには理由がある。

やらされる練習と自主的な練習。

果たして効果が早いのは??


(※現在スクール開設より40ヶ月連続キラリキッズ生が誕生!)


すでに12月度も1ヶ月無料体験中の子もいますが

来月1月度も体験希望のご予約いただけてます。

週1→週2週2→週3希望のスクール生も増え

定員間近のクラスもございますので

体験希望そして曜日振替含めお早めにm(_ _)m



そしていよいよ
(↑先週の先行予約開始時間には…)


今週12/13(金曜)昼12時から

2019-2020冬季特別クリニック

一般予約も開始となります\(^^)/


(↑一昨年の冬季特別クリニックの様子)

(↑昨年の冬季特別クリニックの様子)


毎年9日間で400人以上の子供達が冬休みを利用し

群馬県はもちろん埼玉県茨城県栃木県と県境を越え

たくさんの[刺激]考えながら楽しみながら

笑顔溢れる空間で不思議とレベルアップできるのは

じつは最初の一歩を踏み出す勇気。

その時点でもう成長は始まっている。



今年も最高の冬休みにしよう\(^^)/





そして夜は大人の時間★


12/11水曜個サル

今夜も安定の?昭和世代多めな個人参加フットサル♪

あ…今夜も義姉がお世話になりましたm(_ _)m


盛り上がっている様子が伝われば(  ̄▽ ̄;)


Panna〜\(^^)/

文句なし今夜のNo.1ゴールですね!



義姉のアシスト!

コト(キラリ学生スタッフ)よく走った\(^^)/



そういえば全然話題変わりますが

ブログ上記[ドラえもん]ふれましたが

今全国で【ドラえもん0巻】

かなり話題になっているのご存知ですか?


(↑ワンピース零巻などはかなり話題になりましたよね…)




なんでも50周年を記念した最新刊で

6つの異なる幻の第1話をまとめてるらしいですが

小学館の6雑誌「よいこ」「幼稚園」「小学一年生」
「小学二年生」「小学三年生」「小学四年生」にて
1970年1月号より連載がスタートした『ドラえもん』には
各雑誌の対象読者別に描き分けられた
6種類の第1話が存在している。

全国の書店で完売し増版されてるのだとか。

出た!

はドラえもんに詳しい方ならご存知かと思いますが
1週間前の段階で藤子不二雄先生は

何にもアイディア浮かんでなくて

「出た!」でごまかしたらしいですね(笑)

しかし50周年…俺より年上か(°∀°;)

は!?

そういえば今夜もそんなドラえもんより

年上な方々が(  ̄▽ ̄;)苦笑



最後はキラリ個サル恒例のVゴール方式
決めるまで帰れま点

最速記録?(笑)

今夜もご参加いただけた皆様

お疲れさまでしたm(_ _)m



おかげさまでこちらも大好評\(^^)/

さぁ今夜のInstagram限定ゴール動画は?

3人の方の超絶ゴールが(゜ロ゜;)






蹴り納め・蹴り始め

ぜひキラリスポーツパークで\(^^)/