面影 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

いよいよこの後ですね。
森保監督は3バックを示唆しているようですが

ぶっちゃけシステムなんて関係ない。

「システムでサッカーをするわけではない」中田英寿

本来変則システム導入は森保監督の得意分野。

対戦相手の状況・時間内によって自由自在に変動。

今はまだ色々と試している時期であり

あれだけ「やっぱり日本人監督だな」と言ってたら

気付けば前回引き分けただけで「森保じゃダメだな」

目先の結果に一喜一憂せず見守りましょう(^o^)

さぁサッカー日本代表今夜はどうなるか?

話題の久保建英選手の出場はあるのか?




さて。
(↑第52回親子スクールの様子はこちらからも♪)

今日は親子スクール終了後

茨城県古河市小堤グランドのほうへ。


古河市内大会。

もう何十年見守ってきたでしょうか?

気がつけば昔教えていた子が教師になり

サッカー部の顧問になっていたりも(苦笑)


たくさんのサッカーを愛する子供達

応援に駆けつける保護者達や友達や先輩

変わらないエネルギーが漂う小堤グランド。


あら(  ̄▽ ̄)♪

けいたの応援に来ていた?ゆうま(火曜U-6クラス)

お菓子いただきました(笑)




お目当てはキラリスポーツパーク初めての卒団生

早いもので中学3年生になった第1期卒団生達。



ダイキ(中3)素晴らしいプレーでDF陣を統率。

第1期卒団生は半分の子供達がクラブチームへ。
 
そして半分の子供達がこうして中体連へ。

特にダイキは3年間試合出場のチャンスをいただけ

全く心配はしていませんでしたがここまで

堂々とプレーするとは、、嬉しいなやっぱり(^o^)
 

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12261404499.html

(↑第1期卒団式の様子はこちらからも♪)


やはり1番最初の卒団生達への想いは特別。


試合後。やはり背伸びましたね。

顔つきも大人っぽくなりました(*^.^*)



ん?

1年生ながらユニフォームをもらえたアユキ(中1)は

早くも試合に出場させていただけたとか。

かつて古河時代の教え子の1人で

現在もキラリ個サルなど参加してくれています。


(↑兄レンタが中学生だった頃も観に行ったな…)

兄達2人も指導していましたが

最初に会った時はまだ乳母車でしたからね(苦笑)


は!?

カイリ(T^T)

変わらない可愛い笑顔。

久しぶりに会えました。

じつは小学校の体育も小学校1年生の頃から

ずっと見守ってたんです。懐かしいな♪

ウィローフィールズのブログ

運動会も毎年観に行ってたな(  ̄▽ ̄)




お?試合後

第1期卒団生けいたと第2期卒団生みわくん

中学では先輩後輩なんだね。

けいたは1点あげたそうですが

直接観れなくて残念だ(T^T)

…さらにでかくなったな(苦笑)




(↑第2期卒団式の様子はこちら)

みわくん明日は出場できるように最高の準備を!




そして

第3期卒団生ソウタも1年生ながら

ユニフォームをいただけベンチ入り。


なんだかまだつい最近な気もしますが。。






??「こんにちわ\(^^)/」

昔と変わらない笑顔で走ってきてくれたのは
ひてん!

 

キーパーからフィールドになったんだね(*^.^*)

小さな頃から指導していただけに嬉しいな♪

ひ〜くんソウタは先輩後輩になるのか(゜ロ゜;)

自分からしたらなんだか不思議だ(°∀°;)




他にもたくさんの元教え子や保護者様

キラリに遊びに来てくれた子や

さらに各中学の顧問やコーチの先生達にも

久しぶりにお逢いできました。

山名先生お大事に(笑)

タカヒロ…いや長浜先生少しやせろよ(笑)




明日の二日目も皆様にとって

素晴らしい1日になりますように\(^^)/