24時間をどうデザインする? | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

キラリキッズスクール5月度のテーマ
【24時間をデザインする】

ですが、こちらはもともとは

サッカー界では有名な言葉。


身長が伸びるのも話題な大津高校ですが

まさに平岡監督は指導者であり教育者であり

日本の部活動が目指すべきひとつのスタイル。



(↑5/18土曜U-9特別クリニック)


(↑5/19U-12子個サル)


キラリキッズスクール生達が

24時間をどのようにデザインできるようになるか

これまたチャレンジであり
《トライ&ミス》

これまた正解不正解なんてものはなく
《未来(さき)のための現在(いま)》



本日のキラリキッズスクール月曜U-12クラスですが

先週のウォーミングアップ「ジンガ」が

今週にはこんな日進月歩

ボールコントロール練習だと把握するのか

1人での練習は1人の時でいいと判断し

この時間は友達とのコミュニケーションを優先

対人練習として強度を増して練習しだす子ばかり。

「ジンガ+AKKA」チャレンジしてる子も(°∀°)


(↑試合をしっかりイメージしている子達も♪)


いつ?だれが?なぜ?どこで?どのように?

「ジンガ」のための練習ではなく

実戦的に役立てるためには?

やはり日々考えながら楽しみながら\(^^)/




女の子同士の熱い戦い!?(  ̄▽ ̄)笑




続いて個人戦術として先週の【バックドア】意識し

今週は【デルタ※三角形からのシュート練習!

もちろん


自分達でより時短・より実戦的に意識しチャレンジ!

難しい = 楽しい

しっかり意識してくれています(^o^)


少しずつチャレンジのなかに

・ボールを置く位置&置き方
・人の位置&受け方
・タイミング

当たり前基準が高まってきました。

サッカー・フットサルがさらに楽しくなるのは

まさにここから\(^^)/

味方を観て相手を観て初めて考えだせる。



最後のゲームも盛り上がりました★


今日も楽しかったかな?(*^.^*)

また様々な「24時間をデザインする」チャレンジ

来週まで期待してます♪


…片付けはいつも女の子達な件(°∀°)o


お疲れさまでした♪