皆様GWいかがお過ごしでしょうか??
現在キラリスポーツパークでは
何やら笑い声が響き渡っております。
レンタルコートで楽しく蹴った後
皆さんでバーベキューを楽しんでいらっしゃいます!!(^^)
ここキラリで出会ったメンバーなので
世代も住んでる地域もバラバラな方々。
こうした光景も大好きな風景です。
良い休日ですね~♪

おや?
こんな時に抜群の才能を魅せる
ブラジニア清水選手も参加しておりますね。
よく見ると昨夜深夜まで【ラーメン味人】までいた方々も。。。
ボール蹴った後なんて絶対に美味しいですね!
ちなみにアルコールはいってない方々は
この後のGW3じかん個サルにも参加だとか。
サッカーの指導法でMTM(マッチ ⇒ トレーニング ⇒ マッチ)ってありますが
まさにF-B-F
(フットサル ー バーベキュ ー フットサル)
ですね(-0-)b
食べた分この後しっかり動いてください(笑)
久しぶりに集まる仲間と蹴って食べても
チーム練習などしてバーベキューで結束高めても良いですね。
http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12276395046.html
http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12266222004.html
http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12207662537.html
(↑大好評のBBQパックを楽しまれている様子)
ちなみに明日(5/5)もBBQパックはご予約いただけております。
・・・明日は「フットサルの日」らしいですね。。。
あまり世間に広がってませんが。
土日や1Day大会後などにでも
ぜひ企画してみてください♪
さて。
今日の午前はGW特別クリニック2日目。

おもいっきり外で蹴れて嬉しそうでした♪
初めて会うお友達ともしっかり自己紹介をして
コミュニケーションをとる様子が素敵でした。
上手な子も多かったのでキラリキッズ生も
きっと勉強になったことでしょう!
色々な子供達が集まるとちょっとした作戦タイムの間も
非常に考えさせられる場面が増えてきます。
U-12クラスのゲーム中でこんな会話が!
「2人もキーパーいらないからもっと前でチャレンジしようよ!」
「2人でも負けてるんだから●●もGKやれよ!」
「え~俺昨日GKしかやってないから今日は攻めたいな~・・・」
さすがに2人目の子には注意はしませんが
『言語化(言葉の使い方:表現)』の説明をしました。
理由・作戦もやや幼稚ですが正解不正解はない。
トライ&ミスは大切なこと。
しかし言葉の使い方ひとつで
誰の心も動かすことはできません。
例えそれが正論であっても聞く耳もってもらえなくなります。
1人目3人目の子には先に『理由』『意見』が含まれた提案でした。
もちろんそんなオフザピッチ含めすべてがチャレンジ。
今日もまたみんな良い経験できたことでしょう。
数名が「ポジション」についてコミュニケーションとっていました。
現在バーモンドカップでフットサルに挑戦している
全国の小学生達や指導者のためにも
勘違いしてほしくないのが
フットサルをこなすのではなく
ただ目先の勝利にこだわるのではなく
フットサルから何かを学ばせるために参加させてるのですよね?
普段から勝ち負けのみこだわっていると
本来の目的を見失っているのがバレてしまいますよ?
・ドリブル禁止
→なぜ?そこに理由は?
・シュートはトゥーキックのみ
→普段は禁止していて?フットサル=トゥーキック?
・DFはセンターラインを越えてはいけない
→そのために線があるのではないのに・・・
・FKはキーパーの前で立ってればいい
→理由は?くだらないハイライト動画でも観たのかな?
悲しいけど実際に現在も少年団コーチから
子供達にだされている指示の例です。
「そんなつもりで言ったわけではない!」
と思っているでしょうが・・・子供達にそう伝わっているのです。
そしてそんな子供が他の子供達には
「フットサルってこうだから!」と断定し説明しているのです。

まだまだ【入口】のU-9クラス達。
この子達が大きく成長していく頃には
とりまく大人たちも成長してくれていることを祈ります。
自分もまだまだ日々勉強。
子供達から学ばせていただき共育してもらいます。