春の珍事とでもいいましょうか。
(↑こんなハプニングもあるもんですね。。。)
すでに交代枠を使いこなしてしまった川崎フロンターレ
GKが退場してしまい、、、奈良選手の貴重なGK姿。
しかも結構ナイス判断!!(苦笑)
やっぱりGKもできちゃうってかっこいいですね(^^;)
とりあえず浦和レッズ久しぶりの勝利♪
さぁまだまだJリーグ盛り上がってます!
自分だけの武器を見つける旅です!

残念ながらU-9クラスは雨天のため
施設内特別トレーニング。
でも「楽しく」「考える」トレーニングで
まずははしゃいでもらいました♪

今日も群馬県はもちろん茨城県・埼玉県・栃木県からと
遠路はるばる参加してくれた子供達もいたため
どこかコミュニケーションが足りずかたい雰囲気。
こんな状態では良いパフォーマンスはできません。
リラックスも含め
【判断スピード】と【コミュニケーション】
気がつけば考動し「準備」するために
声を掛け合う子供達が増えていく様子がわかります。
友達と切磋琢磨するから楽しい♪
コミュニケーションをとるために
いつの間にか視野の確保ができていました!!
必要なのは明確な目的(ゴール)

頭の次は身体のウォーミングアップ。
ちょっと難易度が高いトレーニングにも挑戦。
マーカーラダーは1年生にはまだちょっと難しい?
けど時に丁寧に時にスピードにこだわり
素晴らしいチャレンジを魅せてくれました。
正確性?俊敏性?
自分で決めた目標への挑戦

U-12クラスは奇跡的に雨が止み
外で開催することができました!!
やはりコミュニケーション・準備が不足していたので
しっかりとコミュニケーションから。
さすがかなりのレベル!!
スピード=判断スピード+身体的スピード
まだ発育途上中のみんなが一番磨き上げるべき部分は?
そしてウォーミングアップ後
テクニック練習に挑戦してもらいましたが
同じ技でもアクション派?リアクション派に別れました。
テクニックとはボールを自由自在にコントロールできることでなく
ボールを使って相手・味方を自由にコントロールすること。
「アクション派」ダブルダブルタッチ派の子はさらに身体的スピードを
「リアクション派」ダブルダブルタッチ派の子はさらに判断スピードを。
チャレンジするからこそ観えてくる課題がありますね。
みんな意識高く素晴らしかったです♪
さぁ明日(5/4)は天気も大丈夫かな?
2日目も楽しみましょう!!
夜は3じかん個サルですよ!
昨夜の分もみんなではしゃいじゃいましょう♪