キラリキッズスクール
火曜Uー6(幼稚園以下)クラス
作戦タイムでのコミュニケーション風景。
試合前に1分作戦タイムをあげても
まだまだ何をしていいかわからず
早く始めたい感じがでてますが
急遽参加してもらったU-9クラスの
レント(1年生)が言葉を選びながら
作戦タイムの重要性を説明していました。
【言語化】
良い勉強になったね。
素晴らしい成長を感じました。
U-6メンバーが4月からまたどう成長するか
さぁここから(*^o^*)
ちなみに

火曜U-9クラスでは日進月歩。
『パーソナルエリア』の距離感について
学んでもらったら…


はい仲良し(笑)
ここからすでに戦いは始まってます。
もちろんU-12クラスでは

わざと作戦を聞かせたり分析したり
コミュニケーションは奥深いものに。
試合中の個人戦術も高まってきたので
積極的なチャレンジに加えて
同じ失敗などが減ってきました。
もっともっとチャレンジして
色々な失敗を繰り返していこう♪
今日も素晴らしいコミュニケーションでした!
夜の火曜MIXスクールも
もちろんコミュニケーションを
何より大切にしていただいてます★

まずは頭のウォーミングアップ!
最近キッズスクール生にも好評なゲーム。
決勝戦はさすがのハイレベル(;゚O゚)
判断スピードは本当に大切です。
…遅っ(笑)
今回のテーマは『トリックショット』
色々あるパスを楽しんでいただきました。

やっぱり色々幅広く
フットサルを楽しんでいただきたい!
たまにはこんなテーマも良いものです♪
【パラレラ】などでも役立つ
アウトサイドでのループパス。
浮き球は落とす場所が何より大切!!
ちょっとお洒落にクロスヒールパス。
やはりさりげない表情がポイント(笑)
遊び心は本当に大切です。
フットサル界ではわりと有名なテクニック。
試合中に決まると最高ですよ!
こうしてリカルジーニョ選手みたいに
色々なキックができるようになると
絶対に楽しいでしょうね(*^o^*)
最後はヒールショット!
慣れると1番威力溢れるキックになりますよ!
せっかくなので最後は
ちょっと実戦的なトレーニング。
【変則4対2ロンド】
技試してますね(*^o^*)
状況判断で楽しむのか
瞬間判断で楽しむのか
トラップコントロール変わってきます。
お見事!!
だけど…
あいかわらず…(苦笑)

◆おまけ◆



