こんばんわ(≡^∇^≡)
今日はこんな記事が話題になっていました
「実はわたくしサッカー好きすぎて4級審判になってしまいました」
人気芸人で経営者でもあるたむけんさんが
サッカー4級審判に合格
「夢はワールドカップで笛を吹くこと」
と壮大な夢を持ちながらも・・・
「講習で判明したのですがワールドカップの審判の定年が45歳らしいです」
と、現在42歳のため早くも夢ははかなく散った様子(笑)
しかしこうして夢に向かってチャレンジする姿勢は
本当に素晴らしいですよね
年齢とか関係ないですね
と、いうわけで無理矢理な感じですが
先週日曜(10月4日)の「たかスク」の様子です
年齢なんて関係ないんです
向上心
チャレンジ精神
いつまでも持ち続けたいですね
そんな方々がご参加いただける
高橋によるちょっとハードなスクール
たかスク
時にフィジカルトレーニングで身体をいじめ
時に難易度の高いフットサル戦術練習に挑み
頭と体を1時間集中して鍛え上げます
通称「自分との戦い」でもあります
『バランスボール式ドッジボール』
少し狭いグリット(四角形)内で
内野一人外野一人のドッジボール
バランスボールを使用するので
投げるだけでも全身運動
(面白くなるポイント!)
内野はキャッチ成功したら遠くに投げ捨ててOK
全身の筋力を使って投げ捨て外野を走らせよう
『たかスク式フィジカルトレーニング』
今回は3種類。
(面白くなるポイント!)
一通りアドバイスしたら
名物【恐怖の3分間】
ひたすら連続で3種類のサーキットにチャレンジ
まさに自分との闘い・・・
『フットサル基本戦術へドンドのパスまわし』
本来右奥スペースを意識するへドンド(旋回)を
左サイドでも『バ(go)』を意識
(面白くなるポイント!)
サーキットでいじめ抜いた筋肉や足の運びなどを
試合中の動きで確認&追い込み
『バランスボール当て鬼ごっこ』
2人1組王者ペアはバランスボールを
必ずダイレクトでパスまわし。
その他チャレンジャー達は3タッチ以内でパスまわし
バランスボールに当てたら王者と交代
(面白くなるポイント!)
コントロールオリエンタード(トラップコントロール)で
目的にどれだけ近づくことができるか?
ボールの動かし方やコントロールだけでなく
味方同士の距離感やパスの強弱の変化も楽しむ
(↑10月4日「たかスク」ハイライト動画はこちらからも)
もっともっとフットサルを好きになりたい
もっともっと上達したい
もっともっとフットサルの奥の深さを知りたい
何歳になったって、、、それは可能です
とにかく奥が深いのがフットサルの魅力
健康のため
ダイエットのため
目的は自由です
ぜひまずは気軽にご参加ください。
もちろん見学も大歓迎
毎週日曜17時~18時
1時間では物足りない方には
14時~17時のMIXスクール
もしくは
18時~21時の上級者個人参加型フットサル
合わせていかがでしょうか?
次回『たかスク』は
10月11日(日曜)
17時~18時
気がついたら
「さらにフットサルの虜になってしまいました」
と言ってしまっている貴方を目指しましょう