今日は師匠:原田惟仁さんの血と涙と汗の結晶


「8人の子を育ててわかった!

 ホメオパシーの使い方+自然療法」


の出版記念パーティだった。



なちゅリスト! 自然療法・ありのままの生き方をめざす ち~ちゃん


最初の言葉、



なちゅリスト! 自然療法・ありのままの生き方をめざす ち~ちゃん

なちゅリストたちの紹介、一言、


特別ゲスト2名からの言葉、


心友2名からの言葉、


なちゅリストからの花束贈呈、


締めの言葉、




どれをとっても、なんだかねぇ、


皆の想いがひとつになって、


惟仁さんを


どんどん世に出そうとしているのが伝わってくる会でしたよ。


想いは伝わる、通じる、叶う!!!


まずは家族から、


地域、


日本、


世界、


そして宇宙へ


どんどん波及していくんだろうな。



なちゅリスト! 自然療法・ありのままの生き方をめざす ち~ちゃん



ほんと、最近思うことは、


みんなが、少しでも楽に生きていけること。


楽は、手を抜くのではなく、楽しく過ごすこと。


それが一番!!!


今日は、スタートの日。


これから始まるんだよね~。


楽しみです。


ペタしてね



今日は朝から雨雨・・・


晴れたらフィールドアスレチックに娘を連れて行くと言っていた旦那。

予報どおりの雨なので、玉高へ年に2度のご挨拶の品物を買いに。

お歳暮ね、お歳暮。プレゼント


いつもなら、用が済むと、とっとと帰る旦那が、


「じゃあ下へ行こう!」DASH!


と言うので、またデパ地下で好きなものを調達するのかと思っていた。


ところが、数日前から言っていた指輪指輪を見ようと言う。ニコニコ


娘が、「ママ、パパがお誕生日に指輪を買ってくれるって。

どんなのがいい?」


「えーーほんと?じゃあ、ダイヤ宝石白って言っておいて~」

と、言う会話があった。


その後、「じゃあトイレの棒になってる白い石(クラスタークリスタルのこと)

を切って指輪にすれば?」と娘。


おいおい、それは浄化用のクリスタルだから~。

どうやら旦那の入れ知恵だったらしい。



という訳で本当に買ってくれる氣があるようなので、

では、まずカルティエへ。


んんん~

ブルガリも見よう。


でも雨で一旦外に出ないと行けないので、ティファニーにしよう!


たくさんのキラキラキラキラに、目が釘づけな私。目


デザインと4Cでお値段もかなり違う。


かなりの品ぞろえだけど、全て一点もの。


1時間位迷って、本当に買ってくれると言うので、買ってもらいました!!!


いやぁ~それにしても、美しいフォルムと輝きにうっとり~スキ


旦那も多分予算オーバーだったんだろうなぁ・・・と思うほどのモノを

頂きました。


よく考えたら、今は円高。

ハワイで買えば半額近かったね・・・

でも行くのにお金がかかるんだから・・・


と、イクスキューズをしながら、帰宅。


まだ3日早いけど、贈呈して頂きながら、


「大事にしてね。」と旦那。


「はい、ありがとう。ドキドキ」と私。


「そりゃ~ね~。そうよね。あせる」と言ったら、「俺たちのことだよ。」と旦那。


そういう意味だったのね。

指輪で、「小言を言わないように!!」という意味が込められいたらしい。


両方大切にします!!!ラブラブ


キラキラな指輪に興味津津の娘。

「ママ、大きくなったら頂戴ね。」と言う娘に、「大丈夫だよ。」と勝手に

答える旦那。


男性は、燃えたらなくなっちゃう石になぜそんなに惹きつけられるのか

理解できないらしい。


トイレの水晶もランクの高いダイヤも同じと思っている。ガーン



それにしても、先週といい、今週といい、いいのか?この流れ。

とはいえ、ありがたく頂戴し、氣を引き締めないと。

懐も締めないと~汗


間違いなく、いろいろな流れが変わり、動き始めているのを感じる。


時代にも取り残されないよう、自分の道を歩い行こうと思う。


家族に、皆に、感謝! ありがとう!!!ドキドキ


ペタしてね



美容師のEちゃんが保育園で企画した講座を聞きに行った。


以前、「誕生学」を聞いて、とても良かったので、今回初めて

外部から講師を招いての講座だったとのこと。


その保育園は保育者も聞いているし、講師の青木千景さん

いろいろな小学校、幼稚園、保育園などで講座をしている方。


Eちゃんいわく、「とにかく大葉ナナコさんより熱いから、

泣きに来て。」と、誘ってくれた。


夜は、ママチアの打ち上げがあるので、旦那が娘をどこかに

連れて行ってくれたら、講座にも出られるのになぁ・・・と思い、

旦那にそう伝えた。


まず旦那は、朝10時前に会場まで車で送ってくれ、一旦家に戻り、

娘と電車で遊園地へ。

夕方帰宅し、カレーを作って、お風呂に入れてくれていた。


そして、私はお昼に講座が終わり、自由が丘でランチ後、

二子玉で用を済ませ、夕方飲み会へ。

結局、2次会のカラオケまで行ってしまい終電で帰ったのに、

駅まで迎えに来てくれた旦那。


素直に嬉しかった。


だいぶ本題からずれたけど、講座は素敵な話が満載だった。


とにかく、「うまれてきてくれて、ありがとう。」と改めて思うことが

できるお話ばかり。


この言葉が・・・




今という時間は今しかありません。

後で振り返ると宝物になるその瞬間瞬間を、

どうかどうか味わってください。



心にしみた。


子どもに常に思っているだけなく、言葉にしてかけること。


宝だよ、

大好きだよ、

そのままでいいんだよ、

かわいいね、


言葉は言霊となって自分にもかえってくる。


心に思っているだけでは伝わらない。


それにプラス、スキンシップもたっぷり。



子育てが上手くいくポイントは、


緩む・甘え上手・頑張り下手


になること。


子育てだけじゃなく、旦那さんにも同じこと。


なんだか絶妙なタイミングで聞いてしまった。



この誕生学の話をいろいろなシーン、年代の人たちに

聞いてもらいたいと思った。


特に自分の娘、保育者、学校教師、すべての父母などなど。


沢山の人たちに波及していくといいなぁ。


やはり、何と言っても人と人とのつながり。


それも改めて感じるができた。


青木さん、Eちゃんありがとうございました。


ペタしてね