ご覧くださりありがとうございます
30代、一児の母のpicoです
いいね、フォロー嬉しく思っています

アメトピ掲載記事はこちらから 

暑い日が続きますね

思い返してみたら私、独身時代から
水筒持参派なんです

OL時代もお茶持参か、
ブレンディとかのカフェラテの粉末タイプや
ルイボスティーのティーバッグを持参して
給湯室でタンブラーに注いで
飲んでいました
そして子どもが生まれてからも
子どもってやたら喉が渇くし

水筒生活は続けています!
これは私にとってはケチではなく
節約、と言うよりもはや習慣なんです
単純にいつもペットボトル買うのも
エコじゃないですしね💧
息子がまだ1,2歳のときに
義母さん、義母さんの姑(おばあちゃん)、
我が家で大きめな公園へ行きました
そこで義母さんが出したのは
買ってきたペットボトルの
お茶5本!
別にここまではいいんです
私たちのものまで買ってきてもらって
ありがとうございます、です

そこからおばあちゃんが
耳が遠いのをいいことに?
おばあちゃん一族の話になり、、
「◯◯家(おばあちゃん一族)は
ケチなのよ!
こういうときもいつも
水筒持参してたのよ!
買えば良いじゃない!」
耳が遠くて聞こえないおばあちゃんは
にこにこしてひ孫に話しかけてくれてて
少し胸が痛くなりました 

(義母さんはおそらく悪気なし)
そして、、
私も毎回水筒持参派ですけど…
って思ったけど
さすがに言えませんでした(笑)
ケチとか節約とかエコとか
人それぞれ見方、感じ方は違うんだなぁと
改めて感じた出来事でした

我が家の使い捨てマスクはこちら▼
値下がりしてます!
同じショップで子ども用も注文しました▼
耳が痛くなりにくい子ども用マスク▼
こちらも以前買いました、発送が早い!▼
キッズ冷感マスクは、こちらを使ってます▼
アジャスター付きも気になる▼
レビュー高評価の冷感マスク
祖母と父に買いました▼