ぐうたら系。 -9ページ目

ぐうたら系。

ここでは風景とかに特化してみました。










天気良過ぎるんですが、松岡修造さん帰国したんだっけ?(笑)

厚木基地(厚木海軍飛行場)、なんか久しぶりな気がする。
400番台のダムバスターズ[Dambusters]【VFA-195】が4機着陸し、30分くらい待ちましたが F/A-18Eや EA-18Gの離着陸は見られませんでした。(>_<)

E-2 ホークアイはタッチアンドゴーを繰り返しています。

P-3Cは着陸して駐機場へ戻っていきました。

C-2 グレイハウンド。

日差しが暖かくて、ウインドブレーカー不要。(●´ー`●)

遠くに富士山が見えますが、ガスってて見通しはあまり良くないですね。

昨晩珍しくテレビを見ていたら、寿司屋が映ってました。
それを思い出して無性にお寿司が食べたくなり、魚べいへ。

こないだ いわきで食べた あんこう鍋、美味かったなーと、あんきもを食べながら回顧。( ̄¬ ̄)


.





今日も晴天。(●´ー`●)

南多摩尾根幹線道路の下り方面、アクアプール多摩の先で直進車線が増えて二車線になってる!(◎◎ )

どこまで二車線になっているのかと思いつつ進行。
あれ??
小田急多摩線の車両基地に掛かる橋を越えた交差点の先で合流して、また一車線に。(^_^;
その距離わずかに500mくらいでしょうか…。

分岐、合流で新たな渋滞を生むだけじゃないのかな?
行く末はその先で既に二車線化されている地点まで延伸するんだと思いますが、500mくらいなら全て工事が終わったところで開通でもよかったような。(^_^;;;

ランチ。
はぁ…メロンパン…。(*´д`)


.






小田急線、快速急行をキャッチ!∠( 'ω')/
急いでいるときは助かります。

浅草橋駅西口着。
ぎゃー! 指定席券売機がない。(>_<)
浅草橋、何年ぶりに来たんだろ…。

ということで、浅草橋楽しかった。(*´д`)=З
新宿で友達と夕食するため移動。
電車が来たと思ってダッシュしたら、反対側だった。(>_<)

天下一品。
そういえば、ランチもラーメンだった。(^_^;;;

友達とバイバイして駅へ。
ナイスタイミングでロマンスカーに乗れた。
週末用の休日おでかけパスが買えなかったから、金曜までに調達しないと。

地元に着いたら -1℃…寒いって。(*_*)


.




せっかく早出しても、7-9の時間制限で裏道を使えなかったりするのがイタイ。(>_<)
タイミングを見計らって出発したけど5分早かったので、コンビニで時間調整。(>_<)

キュンとするまち。藤沢に遠洋漁業。∠( 'ω')/

藤沢から寒川に向かうため、辻堂付近を通過。
眩しい。(*_*)

寒川。
大正麺業で味噌ラーメン。
久々に仕事のことでイラっとしたけど、仕事が終わってお出かけすることを思い浮べたらイライラ解消♪/(^O^)\


.




今日も晴天でしたが、寒過ぎて長時間屋外に居られない。(>_<)

昨日の夕方、川越線に乗っていて、入間川を渡る時に見えた夕焼けと富士山のシルエットが超綺麗だったけど、写真に収められなかったのが残念。(>_<)

久々にKFCのフライドフィッシュ祭り。←

月が綺麗ですが、満月は昨夜でしたか。(^_^;
若干欠けてる。


.












昨日たっぷり寝てしまったため、夜中の変な時間に目が覚めて眠れなくなる。(^_^;
あれこれしていたら出発準備の時間になってしまったので、寝るのは諦め。

最寄り駅から横浜線 E233系で八王子まで。
あ、見切れた。

八王子からは八高線 205系。
あ、また見切れた。

切符分割も毎度の感じになってきました。

あまりの寒さに耐え切れず、駅のホームで待ち時間にコーンスープ。
缶のコーンスープは、飲み口側の側面を凹ますとツブツブを残さず飲むことができます。(●´ー`●)

川越駅から東武東上線に乗り換え。
東急の車両が川越を走っているとか違和感しかない。←

自分が乗ったのは東武 30000系。

鶴ヶ島着。
いい天気!

用事を済ませて帰ります。
東武 50000系 TJライナー用の車両、初めて乗りました。ヽ(^o^)丿
シートが転換式になっていて、日中の時間帯は横を向いて6席のロングシートに。
朝夕の有料特急で走行しているときは、進行方向を向いたクロスシートになります。
今日は有料特急ではなかったので、ロングシートでした。

川越駅の駅そばで川越小江戸そば。
これは定番化ですね。( ̄¬ ̄)

復路の八高線も 205系。
寒い日に205系の長時間乗車は寒くてツライ。(>_<)

八王子駅から見た月が大きくて綺麗でした。(●´ー`●)

地元に着くと -2℃…寒過ぎる。{{ (>_<) }}


.


降雪で大雪かもなんて天気予報だったので、ぼやっと決めていた予定は中止にして待機。
予定していたお出かけ先は、電車が止まったりしたら帰ってこれないくらいの場所だし。

ところが、雪は降る気配なし。(^_^;
明日のお出かけは必須なので、ずれ込んで明日が雪とかだけは勘弁して欲しいところです。(>_<)


.




以前はほぼ毎日通っていた通勤路。
天気が良ければ大山、丹沢山系が見えます。

厚木に行ったので 梅家でチャーシュー麺。
並盛は他のラーメン屋の8割くらいの量で少し足りないので中盛にしようと思ってましたが…同じ金額で大盛になるのでそれにしちゃいました。(^_^;;;
大盛でも余裕で食べられる量ではあるのですが、食べ過ぎ感ハンパない…。←
ちなみに、近所の家系ラーメンの中では特有の豚骨の香りが少ないここのお店が口に合って一番美味しいです。

ドラッグストアで見つけた さくらの香りの芳香剤。
季節限定ってこともあって即買い。
とりあえずアトリエ用に買いましたが、開封してお気に入りの香りだったら自宅用にも購入する予定。

帰宅すると簡易書留が届きました。
11月末に合格した国家試験の主任技術者免状。(*´ー`*)
ただ、免許証サイズの主任技術者証は さらに手続きを経ないと発行されないので、もう一手間かけなければなりません。(^_^;


.



昨日、横田基地に世界最強の戦闘機と言われている F-22A ラプターが8機と、空中給油ができる KC-10 エクステンダー 1機が降りてきて話題になりました。
昨日の14時ころ、寒川町で「馴染みのない旅客機が横田基地方面に降りていくなー」と思っていましたが、たぶんKC-10だったんですね。

そして今日、12時くらいに戦闘機のエンジン音が聞こえたので空を見上げると F-22Aでした!!(*´д`)=З
町田市の上空を横田基地方面に向かって降りています。

しかし、コンデジは持っておらず、がらぱぼけーたいでの撮影に。(>_<)
粒しか写ってない…。(>_<)(>_<)

自分が見たF-22Aは4機で、そのあとにKC-10が続いて降りていきました。

日本に常駐されている戦闘機&空中給油機ではないので、見れる機会は稀。
見れただけでも超ラッキーですが、できればでっかく写真に収めたかったな。










昨日の晴天でだいぶ雪解けしましたが、日差しのないところの気温は低いようでまだ雪が残っています。
雪が固まって凍結しているところもあるので、スッテンコロリンしないように気をつけないと。←

海老名から見た富士山。
今日もイイ天気です。(●´ー`●)

寒川に来たので大正麺業で味噌ラーメン。( ̄¬ ̄)

寒川から相模川の向こうに見える富士山。
山頂に雲がかかってきましたね。

寒川町と平塚市の間を流れる相模川に架かる湘南銀河大橋。
徒歩で寒川町から平塚市へ渡ってみました。
すると、トンビがお出迎え。(笑)

今日は雪が降った地方も多かったとか。
北海道では観測史上最高の降雪量だった場所もあったとか。

そうそう、県北の相模原では月曜の降雪で雪ダルマができるほどでしたが、県央、県南は雪にならなかったんですね。
どうやら今週末の土曜あたりにまた関東の平野部でも雪になりそうとか。
日曜は出かける予定があるので、降るにしてもほどほどで、日曜の交通機関に影響がでなければいいのですが。(>_<)

あれ?
そういえば暖冬じゃなかったっけ??(^_^;;;


.