鶴ヶ島往復。 | ぐうたら系。

ぐうたら系。

ここでは風景とかに特化してみました。













昨日たっぷり寝てしまったため、夜中の変な時間に目が覚めて眠れなくなる。(^_^;
あれこれしていたら出発準備の時間になってしまったので、寝るのは諦め。

最寄り駅から横浜線 E233系で八王子まで。
あ、見切れた。

八王子からは八高線 205系。
あ、また見切れた。

切符分割も毎度の感じになってきました。

あまりの寒さに耐え切れず、駅のホームで待ち時間にコーンスープ。
缶のコーンスープは、飲み口側の側面を凹ますとツブツブを残さず飲むことができます。(●´ー`●)

川越駅から東武東上線に乗り換え。
東急の車両が川越を走っているとか違和感しかない。←

自分が乗ったのは東武 30000系。

鶴ヶ島着。
いい天気!

用事を済ませて帰ります。
東武 50000系 TJライナー用の車両、初めて乗りました。ヽ(^o^)丿
シートが転換式になっていて、日中の時間帯は横を向いて6席のロングシートに。
朝夕の有料特急で走行しているときは、進行方向を向いたクロスシートになります。
今日は有料特急ではなかったので、ロングシートでした。

川越駅の駅そばで川越小江戸そば。
これは定番化ですね。( ̄¬ ̄)

復路の八高線も 205系。
寒い日に205系の長時間乗車は寒くてツライ。(>_<)

八王子駅から見た月が大きくて綺麗でした。(●´ー`●)

地元に着くと -2℃…寒過ぎる。{{ (>_<) }}


.