先週の土曜、またまた川越へ。
八王子から川越線直通の八高線 205系。
切符はまた分割。
えきねっとで予約し、指定席券売機で発券。
今回は全線往復で購入したので、えきねっとの操作は4回、指定席券売機の操作は1回で済みました。
どんどん川越行きが進化してる。(笑)
川越駅着。
40分くらい時間が空いたので、駅ナカの そば屋で川越店限定の 川越小江戸そば。
やっぱり美味い。( ̄¬ ̄)
駅から徒歩10分くらいで川越八幡宮。
二本のイチョウが根元のほうで一本になっているので、縁結びの木として祀られているそうです。(●´ー`●)
裏側には、触れて念じると子宝に恵まれるという枝。
触れて念じておきました。←
用事を終えて、少し回り道をしながら駅へ。
川越駅周辺の地理も覚えてきたな。
川越はチェーン店ではない、おいしい食べ物やさんが多いそうなのですが…二回連続で杵屋のカレーうどんを食べてしまいました。(^_^;;;
次回は違う店にしよう。
帰りの八高線直通の川越線は 209系でした。
こちらは室内が暖か。
205系はとにかく寒いです。(>_<)
.
銀座線 01系。
1000系に乗りたいところですが、来年度で 01系が引退予定なので今のうちの乗っておきましょう。
田原町駅で下車して浅草へ。
すげー混んでる。(◎◎;)
5度目の ゆめまち劇場。
ジル・ド・レの観劇は3回目。
大まかなストーリは変更ありませんが、細かいところが毎回変わっていて楽しめます。(●´ー`●)
観劇が終わって散策しつつ帰路へ。
ビフシチューの店 フジキッチンで食事をしたいのですが、定休日だったり準備中だったりなかなか巡り逢えません。(>_<)
雷門。
当然のようにこの周辺では浅草寺が一番混んでいます。
混み過ぎていて中に入る気にもなりません。(^_^;;;
今日はまだ明るいので、墨田公園から東京スカイツリーなどを眺めました。
夜間のイルミネーションもいいですが、夕陽に照らされたスカイツリーも綺麗。(●´ー`●)
そしてまた押上駅まで徒歩移動。
押上駅に着く頃には太陽も沈んで、スカイツリーから赤味が消えました。
---
ゆめまち劇場の入口の前にあるスポーツジュエンで靴を買いました。
いつも安売りしてますが、今までは荷物を持って帰れる状態ではありませんでした。
今日は荷物を持って帰れる状態だったので手が出てしまい、ついつい3足…。(^_^;
古くなった靴は入れ替えで捨てないと。←
.
用事を終えて昼&夕食を食べるため郷ヶ丘に移動。
地元の方に美味しいと教えていただいた、じゃがいも家族。
名前のとおり、じゃがいも料理の専門店です。
前菜のスティックサラダ。
じゃがいも、ベーコン、コーン、チーズ、ホワイトソースの インディアンポテト。
美味い。( ̄¬ ̄)
じゃがいも揚げ。
いわゆるポテトフライ。
生から揚げてあって美味い。( ̄¬ ̄)
メインディッシュの からいからいじゃがいもカレーライス。
こちらも名前のとおり辛い。
自分は大丈夫ですが、辛いのが苦手な方は食べられないかも。(^_^;
美味い。( ̄¬ ̄)
ほかにも注文したいメニューがたくさんありましたが、今日はここまで。
あっ! 友人の注文したポテトコロッケを半分わけていただき、カレーをお裾分けしました。(^^)