「そろばん塾ピコ」と「習字の筆っこ」のブログ -6ページ目

「そろばん塾ピコ」と「習字の筆っこ」のブログ

神奈川県大和市中央林間にある学習塾です。

キッズ部門の「そろばん塾ピコ」と「習字の筆っこ」のお稽古について発信していきます。

よろしくお願いいたします。

17時30分からの子たちは、各々目標を持って時間を計って練習をしています。

 

一生懸命に珠をはじく音がとても良く響いています。

 

12月の検定が今年最後です。

 

昇級目指して頑張っていきましょう。

 

今日は硬筆のお稽古日。

硬筆のお稽古の時は、ひらがなの成り立ちなど、文字に対する興味や関心を喚起するような学習もしている。

習字を通じて、文字というものにしっかりと向き合って欲しい。

それが「筆っこ」の願いだ。デジタル全盛の時代だからこそ、アナログの文字をしっかりと学ばせたい。

来週は1回お休みが入ります。間違えないでね。

 

1コマ目のお稽古の様子

2コマ目のお稽古の様子

3コマ目のお稽古の様子

 

「かぶと」の終わりの方を練習している1年生の子は、9級、10級の問題集に入る前に、もう一度、50、100の繰り上がりの計算を復習しています。

 

「パチパチランド」の6に戻っての練習です。

 

こんなふうに繰り返し練習することで、理解も深まり、スムーズに10級の問題集に入っていけるようになります。

 

桁のちがう見取り算をするときは、位取りをしっかりと集中してみて珠を入れるようにしましょう。

 

とくに基礎をやっている低学年の子は、これから級が上がると、さらに桁が増えて難しくなるので、今のうちにしっかりと桁を見る練習をしていきましょう。

 

15時30分からのお稽古

 

 

16時30分からのお稽古

 

 

17時30分からのお稽古