おはようございます。
いつもありがとうございます。

現在5歳の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。
双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。

今日はコチラ。


12月22日に行ったパーティーの様子に続き、

今回は12月25日、誕生日当日のお話です。


本当はクッキーとホットミルクらしいけど、寝室に牛乳はなんとなく危険すぎるのでクッキーだけにしました。


とりあえず私が個人的おやつ用に買っておいたクッキーを配置。


ちなみにこれ、私のベストオブクッキー!
めっっちゃ美味しいから、見つけたらぜひ試してみて~。


さて子どもたちが本格的に眠ったのを確認し、クリスマス前、最後の準備開始です!

バレないようにメッセージは筆記体で。

知らなかったんだけど筆記体って、私(早生まれ・現在38歳)くらいの年代しか授業で習わなかったんだってねぇ。

ちなみに中身はコチラ。

毎年我が家のサンタさんは本をくれます。


これで「すてきなシリーズ」揃いました!

やったね、まーくん!
(早速なんか見ながら書いてるw)

めーちゃんは大好きな、すみっコぐらしの大図鑑を。

後半にすみっコぐらし検定の問題がかなり載ってるんだけど、ドヤ顔で毎日めーちゃんがお勉強していますw

「ママ!ねこのうしろすがた④だよ!」

あ、う、うん。

ちゃんと「食べましたよ感」が出るように、食べかす満載で。

こちらも筆記体で。
しかし英語は赤点スレスレだった私。

「クリスマス メッセージ 英語」で検索すればいくらでも例文が出てきます。
便利な世の中だなぁ。

はい、続き↓


そうなのです。

我が家はクリスマス=誕生日ドンピシャなので、誕生日の準備もせねば!

工作が大好きなまーくんが喜びそうな、簡単ポップアップカードにメッセージを書いて。

小学生の頃、ひたすらポップアートの仕組みを考えては紙で試しに作ってみたり、変わった空き箱があるとすぐ解体して別の紙で再現して作ってみたりしていた私。

考えてみたら昔から工作ばっかりしてたなぁ。


時を戻そう。

アドベントカレンダーも最後の25日。


そうです、この星の裏に…

ヒミツの指令が!

ちなみに「ななろのご」というのは子ども向けの囲碁です。


まーくんにせがまれて買いました。
今でもハマって相手させられています。


こんな感じでたどり着いた先にヒント、たどり着いた先にヒント、を繰り返してプレゼントにたどり着くゲーム。

これ、うちの子どもたち本当に楽しそうに毎年やってくれます。

あ、

「ナンジャモンジャゲーム」というのは、まーくん大好きなカードゲームです。

何なら最近このカードゲームに関しては、記憶力のいい子どもの方が強いです。

漫画続き↓


まずはめーちゃんのプレゼント、一緒に観に行った映画すみっコぐらしの「ひよこ?」を作ってみました。


ほぼ家にあったもので出来たので、足りないものを買い足して制作費200円で完成!

セリアで購入した、シンデレラの靴下と一緒にプレゼント。

め「ふわふわだー!ギューっ!」

良かったー!大喜び!
ひよこ?の作り方は近々アップしますね。


続いてまーくん。

最近とにかくマリオメーカーのゲーム実況動画にハマってまして。
とはいえ、まだゲームは買い与えたくないお年頃。

そんな中、
最近久しぶりにPFAPAになった時。


ちょっと思いつきでこんな遊びをしたんです。

色画用紙に、色紙で適当に作ったマリオパーツいくつか。

これがもう楽しくて仕方なかった様子。

このときは本当に思いつきで作ったから、ノリで貼って、使い捨てで作ったんですよ。

「まーくんゲームよりこっちがいい!」
とまで言ってくれる始末。

え、じゃあママ本気で作っちゃおうかな!

というわけで、作ったのがコレ。
主にダイソーのマグネットシートで作りました。

こちらも良かったら近々、作り方ブログにアップしますね。

まーくんが気に入っていそうなパーツを中心に作りました。

ちなみに特にお気に入りパーツは、
○POWブロック
○Pスイッチ
○バネ
○ブラックパックン
○ちくわブロック

なぜそんなイレギュラーなパーツばかり好きなんだ、うちの息子は。

こちらも大喜びでコースを作り始めてくれました。

途中、アイテムのスターと敵のクッパを作り忘れた!と思った私でしたが、

ま「ママ、カメックがいないよ!?」

え?そっちの方が大事なの?わからん!
まーくんの欲しいパーツは随時増やしていこうと思います。


まぁこの誕生日すべて終わってから体調崩すんだけどねw
参考記事そしてダウン


え?
なんでここまでして作るかって?


それはもちろん愛する子どもたちのため…

って言いたいところだけど、


チガイマス。


ほぼ自己満。

たぶんねー、

「子どものため」だけだったらここまでやるのはただの苦行でしかないと思うの、私。

作るのが好きだから出来るだけ。

んで、ついでに子どもたちが喜んでくれるから作り甲斐もあるってことで。

さらに言っちゃうと、こーやってブログにアップすればたくさんの人が私の作った工作見てくれるわけじゃん?

一石二鳥どころか、

一石三鳥なわけで。

だからたぶん来年もやります。
作ります。いろいろと。

見てね。

誕生日のこぼれ話もたくさんあるので、随時4コマ描き次第アップしていきます。

見てね♡



コノビーさん最新記事公開中です☆


今回は産後リフレッシュのひとりランチ話。
あの時の「ひとりランチ」があったから、今の私があると思っています。



インスタグラム→@picomame
ツイッター→@picomame
良かったらフォローお願いします!

Conobie(コノビー)さんで連載させていただいております
Conobie記事一覧

アプリ関係のPR記事です
Famm無料写真館(無料撮影会で、素敵に思い出を残そう)
TELLER(新感覚チャット型小説アプリ)
LIMIA (住まい・暮らしのアイデアアプリ)
ママリ(妊娠・出産・育児の悩みを先輩ママに相談できるアプリ)
あすけん(カロリー計算・食事記録・体重管理でダイエットアプリ)
FiNC(キレイになれるキレイが続くアプリ)

現在発行中のトキっ子ラウンジ2019に、イラストと4コマ漫画を描かせていただきました

過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。



応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。