おはようございます。
いつもありがとうございます。

今日で5歳になる男女双子、まーくんとめーちゃん。

そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。

毎年恒例、ふたりの似顔絵を描きました。

今回からふたりの好きなものの衣装で。

めーちゃん→キュアコスモとすみっコのねこ
まーくん→マリオとミニオン

まずは下書きから。

下書き完成。

めーちゃんが絵を持ってくれました。

色塗りをしていきます。

余談ですが、私は似顔絵作品の色塗りはコピックを使用しています。肌色は基本的にE02、薄い部分にはE00を使用しています。

主線を入れていきます。

ちなみに主線のコピックは100、あと黒マッキーです。
チークはダイソーコスメ。本物使ってます。

仕上げに背景や文字を飾り……

完成!

さて過去の作品を、
思い出とともに遡ってみましょう。

4歳の頃の似顔絵。

初めて「ハマるもの」ができた2人。
この年から似顔絵も好きなものの衣装で描くことにしました。まーくんは文字や数字、めーちゃんはプリキュア。
一気に男女の違いが出てきた頃だった気がします。



3歳の頃の似顔絵。

双子と判明し、悩んだ末に会社を辞めたからには3歳まで自分で見るぞ!と決めたものの3歳後半には昼寝もしなくなり、とにかく休む間がなくて大変だった。
でもそれだけ成長したんだなぁ、って思うとすごいことだなぁ、って。



2歳の頃の似顔絵。

めーのイヤイヤ期から、まーのイヤイヤ期に悩まされた2歳。
毎日のように今行ってる園の支援室にお世話になり、心身ともに助けてもらいました。
後で気づいたけど私が悩んでいる時ほど、子どもたちは成長している。



1歳の頃の似顔絵。

1歳までがいちばん大変だったなぁ。
産後すぐ同居することに決めたものの、ほぼお義母さんと私、2人での育児。
ひいじいとの度重なる衝突。
この頃いろいろと悩んだ記憶は忘れられない。
でもそんな記憶も今となっては宝物。



自分で描いておいて何だけど、
並べると圧巻だなぁ。

来年の問題は6歳の似顔絵をどこに飾るか。

やっぱ1番左のコレ
移動するしかないのかなぁ。

うん、来年考えよう。
お義母さんに要相談だ!


毎年誕生日だけ。
年に1度だけ。
2人を描くことにしている私。


「これからもふたりのママとして、毎日を大切に過ごしていこう」

改めて心に誓った後、心にもうひとこと。

「たまに雑に過ごす日もあるけど許してね」

そんな感じで、これからも過ごしていこう。



コノビーさん最新記事公開中です☆


今回は産後リフレッシュのひとりランチ話。
あの時の「ひとりランチ」があったから、今の私があると思っています。



インスタグラム→@picomame
ツイッター→@picomame
良かったらフォローお願いします!

Conobie(コノビー)さんで連載させていただいております
Conobie記事一覧

アプリ関係のPR記事です
Famm無料写真館(無料撮影会で、素敵に思い出を残そう)
TELLER(新感覚チャット型小説アプリ)
LIMIA (住まい・暮らしのアイデアアプリ)
ママリ(妊娠・出産・育児の悩みを先輩ママに相談できるアプリ)
あすけん(カロリー計算・食事記録・体重管理でダイエットアプリ)
FiNC(キレイになれるキレイが続くアプリ)

現在発行中のトキっ子ラウンジ2019に、イラストと4コマ漫画を描かせていただきました

過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。



応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。