グッドアフタヌーン!イブニング?
どっちが正解?まぁいっか!
いつもありがとうございまーす。
現在3歳10ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。
双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。
今日の4コマは冒頭の挨拶に引き続き、私の苦手な英語のお話です。
ナウアイノウマイABC♪
↓
なぅあいのーまいABC♪
↓
のーまーのーまーABC♪
うん、まぁ、なるほどね。
なんかさ、すでに子どもたちが今習ってる「ABCのうた」のテンポ?が私が知ってるのと違うんだけど、
みんなどう?
「きらきらぼし」にのせて説明するね。
きらきらひかる♪
(今) ABCDEFG♪
(昔) ABCDEFG♪
↑ここまでおなじね。
おそらのほしよ♪
(今) HIJKLMNOP♪
(昔) HIJKLMN♪
↑HIJKまで同じで、今のやつはLから早口になるの!
まばたきしては♪
(今) QRS、TUV♪
(昔) OPQRSTU♪
↑私の頃のやつは、ここまでずーっと単調なテンポ。
みんなをみてる♪
(今) WX、YandZ♪
(昔) V、W、XYZ♪
どう?伝わる?(む、難しい)
↑これとかまさに今うちの2人が歌ってる、
「今のテンポ」のやつ。
このテンポに違和感を覚えた方、
きっと同世代と信じたい。
たぶん今は教え方が昔より、ネイティブなんでしょうね。
どのくらいの世代から変わったのかな?
もしかしたら円周率が3になったあたり?
今もまだ円周率3.14に戻ってないの?
私小学校の頃、円周率必死に覚えまくって今でも20桁以上覚えてるのにー!(超無駄)
ゆえに37歳、下手なこと教えられなくてヒヤヒヤな毎日です。