【本日2度目の更新です】
いつもありがとうございます。


現在3歳10ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。
双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。



初代「ふたりはプリキュア」からしっかり毎週ではないもののリアルタイムで観ていた私。
(当時23歳・オタク)


何気に日曜8:30枠はずっと観てきました。
さて、勝手に思い出を語ります。


メイプルタウン物語
めいっぷーるたーうんっへーおーいでよ♪ってOPが今でも忘れられません。
ずっとシルバニアファミリーのアニメだと今まで思ってましたが、調べてみたら無関係なんですね。びっくり。

ビックリマン
本家のアニメはもちろん、ぴょんぴょんって雑誌(現在廃刊)で連載してた「愛の戦士ヘッドロココ」が大好きだったんだけど、知ってる人いる!?
ビックリマンシールも集めてました。天使・お守り・悪魔のシリーズが揃ったときの喜びが凄かった!

まじかる☆タルるートくん
子ども心ながらに、めちゃめちゃエロいアニメだと思って夢中で観てました。まさかジャンプ作品だったとは。
大人になってから一時期、江川達也先生の作品買いまくってました。東京大学物語とかGOLDEN BOYとか。

GS美神
これがサンデー作品と知ったのは大人になってから。
すみません、GS美神は観てたものの思い入れ少なめです。

ママレード・ボーイ
りぼんっ子な私、これは外せません!未だにカラオケで「だっけっどっ♪気にっなるっ♪」と歌うし。
個人的には吉住渉先生の作品だと、ハンサムな彼女の方が思い入れ強いです。一哉より可児収の方が好きでした。

夢のクレヨン王国
この辺から幼児向け路線に変わってきましたね。
オタク真っ盛りだったので気にせず観てましたが。

おジャ魔女どれみ
7歳離れた妹がいるので一緒に観てました。(言い訳)
プリキュアに通じる変身少女シリーズは、おジャ魔女どれみから始まってますよね。


そして、その後始まったのが……

プリキュアシリーズ!

日曜日だから会社休みの日にたまに観たり、似顔絵イベント行く前に観て、その日似顔絵に来てくれたお子さんとプリキュアの話したり。


子ども時代からオタク時代を経て、今までずっと観てきたわけで。

で、今現在、めーちゃんと一緒に毎週HUGっと!プリキュアを観ていて……

映画にふたりで来ている!

って感動で、オープニングから止まらない涙。


端から見たら何泣いてんの?って感じだけど、暗くてめーちゃんにもバレなくて良かった。





「子どもからのメッセージ特集」で最近あったお話を書かせていただきました。

ブログでは、描いてないお話です。
良かったら見てください☆


インスタグラム→@picomame
ツイッター→@picomame
良かったらフォローお願いします!

Conobie(コノビー)さんで連載させていただいております
Conobie記事一覧

アプリ関係のPR記事です
LIMIA (住まい・暮らしのアイデアアプリ)
TELLER(新感覚チャット型小説アプリ)
ままのて(妊娠育児時期に合わせて届くメッセージ)
FiNC(キレイになれるキレイが続くアプリ)

現在発行中のトキっ子ラウンジ2018に
4コマ漫画を描かせていただきました

過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。



応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。