ごみ拾いに行ってきました!
今朝は6:30頃からごみ拾い
日時 2024/5/30木6:30~7:05AM
場所 静岡市駿河区池田 大谷放水路付近
ごみ拾いに行ってきました。
今朝は珍しく良く眠れて
朝6時に目覚め。
その後6:30~ごみ拾いに行きました。
この数週間5時ごろ
ごみ拾いに行くことが多かったので
今日は軽く寝坊した気分・・・。
テンション低めで
スタート
(朝6:30のごみ拾いなんて
一般的な感覚からしたら早い
早起きだろうに。
時間感覚がバグっている)
さて
ごみ拾いしていると思うのは
ごみをポイ捨てする人に
罪悪感はあるのか??
ということ。
・ペットボトル
・たばこの吸い殻
・お菓子の包装紙
など
ポイポイ捨てる人って
自分がしている行為が
罪悪感はあるのだろうか??
そのうえで
犯罪になるって知っているのかな??
不快な思いをしている人がいるって
分かっているのかな??
まぁ、ないのだろうなぁ、と思って
ごみを拾っています。
罪悪感ある人は
ごみを捨てないでしょうし
罪悪感ない人に
罪悪感を持つように、諭す
義理も何もないので。。。
ここで、
ごみ拾いしている路肩に
せっかくお花を植えても
盗む人がいるようです。
今回、このような警告板が
貼ってありました。。。。
1週間前に見たときには
注意書きはありましたが
ネットは貼ってありませんでした。
さすがにお花を植える方がイラついて
ネット、警告板を
貼ったものと思われます。。
ここでこのお花を取っていってしまう
おばさんに罪悪感があるのか??
訊いてみないとわからないのですが
ひょっとしたら
・もともと罪悪感がない。人のモノは自分のモノタイプ
・罪悪感がない、認知症などになってしまった。
・文化の違い(静岡市は祝儀の花を持ち帰っていいという慣行があるらしい)
など、ベースが違うのかも。
それを自分の感覚で警告板を出して
諭そうとしても
もともとの土台が違うのだから
話がかみ合わないかも。
ぼくはプライベートで
紛争を抱えていますが
相手方は精神疾患を有しているため
ちょっとお話にならない感じ。
え?そんなことする?
非常識じゃね??
ということを散々されてきました。
司法の場、弁護士経由で諭そうとしても
話がかみ合わない
もう物事の土台からして
異なるのかもしれない、、、
と悟りの心境ですが
その心境に至るまでは
こちらが異常なのではないか??と
頭がくらくらするくらい。
自分にとっての善、道徳、倫理を
超越したことを行ってきますからね。
自分の価値感が揺さぶられます。
ごみひろい
お花どろぼうも
がっつりかかわると
頭がくらくらしますね。
まぁ、適当に
だって人間だもの。
不完全で完全。
そんな風に思うのでした。
大切なのは
不完全さをフォローするやさしさかな。
しらんけど。
しずおかコミュニティ
静岡県中部の40~50代向けイベント・コミュニティプラットフォームを運営しています。
健康、知識・教養、ビジネス、趣味・レジャーのイベント、コミュニティを立ち上げ中。
参加者募集!
しらいわのプロフィールはこちらから
情報発信サイトまとめ