それを着ける仕掛(針部)にも
ちょっとばかり手を付けてみます





今どきのカレイ投げ釣り用市販仕掛は
チモト部に色々あれやこれやと
アクセサリー類が引っ付いたものが
専ら主流になっております。
一見何とな~く釣れそう😻
と思わせる

“同梱の商品説明シートの謳い文句”も
これまたあれやこれやと
“釣れますよ❗️d(⌒ー⌒)!”的に
目を惹きます

釣りキチ達の飽くなき妄想を
散々掻き立てますw
買わせますw
そして
フルoption(あれこれ付)は・・・
やっぱり高い






まぁ釣れてくれれば大した問題ではなく
指して気になる事でもございません



が、そうは行かないのがさかな釣り🐡
派手なら何でも良いとは思ってませんが、
アクセサリーの類いがカレイに良さげなら
自前でもいくつかは用意しておくか
⤴️


ややモトス部は細めながら
針部の着脱がしやすい仕掛を以前に
作っていましたので、
カレイ用に転用すべく改良し、
手持ちの小道具から色々引っ張り出して
カレイ用“色々付き”フックを作成



日中以外の時間帯を狙う際の
集魚用小型ケミホタルを装着する
夜行の止めゴムも
ハリス上部に取付けてみました。。

まるでカワハギ仕掛ww
ん〰️
・・・使えるのか




まぁ試して参ります
