【.:*'° one cuisine :'】第2弾 美味し7種GEDOH料理 | ♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

2018年12月から下記へ移行しております。
2018年12月以降は現ブログの『リブログ専用』で
ござます。」m(_ _)m
ご覧くださいました皆様、
こちらへこちらへお越しくださいませ

⏬ ブログぴちぴち NEO
https://ameblo.jp/pichi-pichi-pitty/

 
9月以降釣れた外道 7’s スター流れ星 ニコ
 
イソベラ
キュウセンベラ
ガッチョ
アナハゼ
マエソ
セイゴ
マアジ
 
どれもこれも数もまとまらず
エソ以外は・・皆おチビガーンタラー
 
趣向を凝らし
一気に処理を致しました爆笑
 
もれなく今回は
剥き身⏩すり身にし
“種”を作りました上で作りましたのは・・・
 
薩摩揚げ
つみれの椀物
がんもどき(ひろうす)
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・割り箸
ナイフとフォーク種作り
これが出来たら仕上がったも同じです照れ
 
いつものように雑魚達を半解凍し
三枚おろし⏩皮を引きます。
 
ちょこっと見えるグロいグリーンの身ガーン・・
・・・アナハゼですw。
 
“骨皮筋右衛門”w
できる限り取り除いた剥き身にして、
みんないっしょくたで叩き身にしましたら
冷たく冷やした水と一緒にボールへ。
潰しながらかき混ぜ、水を切って
また同じように・・これを2~3回
 
これでしっかり脂分・血合いを抜きます。
アップ潰しながら
最後に泡立器でかき混ぜます。
アップ
 
すると、
こんな感じで残っている筋・皮等が
泡立て器に巻き付いて取れ
綺麗なすり身が残ります。照れOK
 
水気をしっかり切ったら
フードプロセッサーがあればそれで。。
 
無い場合は(ちょっと大変ですが)
すり鉢で更に細かくすり身にします。
ここでひと摘みの片栗粉を加えます。
かなり白くなりましたグラサンキラキラOK
 
 
加える具材は何でも良いです照れラブラブ
今回は・・
銀杏・キクラゲ・茹海老・絹さや・笹がきごぼうキラキラ
 
すり身に、すりおろした山芋を加えて・・
具材も加え混ぜ合わせ・・
一先ずこの
つみれ用&薩摩揚げ用の種①を作り
冷蔵庫で寝かせました(。-ω-)zzz
 
がんもどき用②は、
水気を一晩切って崩した木綿豆腐を
混ぜ合わせ作ります。
 
それも一緒に作り、揚げるまでは
冷蔵庫行きですチューおほほ
 
 
ダウン
1⃣つみれの椀物
出汁汁(鰹だし+白醤油+酒味醂少々)を作り
スプーンで丸め取った
ひとつひとつ丁寧に加え・・・
浮きあがって来たら完成です照れ
 
椀によそいましたらこれをパラッとIN爆笑
三つ葉を添えて頂きます🍴🙏
 
 
2⃣薩摩揚げ
つみれと同じに、
A)レンコン
B)シロギスの揚げ煮
C)粗挽きソーセージ
 
これらを包んだり挟んだりして
揚げてみました爆笑
少し手の込んだ物を今回作ってみましたが
なかなか美味かったですよ爆笑音符
 
 
3⃣がんもどき
具材をきちんと中に閉じ込め、
小さめ&分厚いハンバーグ様に成形し
低温(160~170℃)で約7~8分揚げますニコニコ
 
私・・・具材が表面に出てしまい
揚げ途中で具材が抜け出てしまい失敗びっくりガーン
・・・・・がんもどき 難しい~💦
 
しかし皆、優しい味わいで
なかなか美味く出来ました
ラブ🈵🉑