【年内最後!オチギス大作戦】淡路島 西淡 都志港 | ♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

2018年12月から下記へ移行しております。
2018年12月以降は現ブログの『リブログ専用』で
ござます。」m(_ _)m
ご覧くださいました皆様、
こちらへこちらへお越しくださいませ

⏬ ブログぴちぴち NEO
https://ameblo.jp/pichi-pichi-pitty/

11月9日(金)

わざわざ有給を取ってまでw
今年最後となるだろう淡路島への
シロギス狙いで釣行致しましたニヤニヤ

AM2時前毎度のエサピチに入り、
イシゴカイ1.800
アオイソメ600
マムシ2.000を仕入れ、

目的地の洲本市西淡 都志漁港到着は
3時30分頃🅿️🚗🉑


前回9月の釣行時に立ち寄った時は、
チャリコ地獄の憂き目に合い・・・
全くさっぱりで印象はイマイチ滝汗タラー

更に今は、どこで見ても聞いても当地で
シロギスの良いニュースが見当たりませんガーン


ただこのポイント・・・
淡路でもよく知られた落ちギス実績場 


ですので、
シーズンIN休日=ポイント争いは避けたい
満潮が日中&全体的に潮位に高い大潮

と云うのが今回、有給まで取り
釣行した理由ですニヤニヤwww
当日の潮廻りは大潮最終日
AM5時頃から 上げ潮へ 

➡️昼1時前後 満潮    
                ➡️下げ潮へ・・
このタイミングが時合いと想定ウインク萌

さてこの日は、夜半 ➡️午後3時ぎまで
予報は・・・☔️ゲロー ガーン
前後1週間は「雨☔️」なんて全く無いのに笑い泣き


しかし・・・でございます にや
晴れオヤジ健在でした ニヒヒにや

結局、夜明け頃にパラっと降っただけで
8時を過ぎると暑いくらいに晴れ晴れお祝い
ほぼ快適な一日になりましたニヤニヤガッツおほほ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・🎣


今回は、
港南側にあるサーフや堤防外海は
完全スルーOK

落ちギス実績の高い南側埋立地護岸から
港内狙いの置き竿&引き釣り“二刀流
ございます真顔ガッツ
【タックル】
ロッド: 3.9~4.5㍍
置き用=L字天秤完全遊動・錘20号
引き用=半遊動・ウッドシンカー23号
メインライン: PE0.8or1.0号
リーダー: 「0.8~1.0号➡️6号」テーパーライン
フック: キス鉤6~9号
エサ:置き=アオイソメ   引き=イシゴカイ
水温=20℃ 
   カレイにはかなり高めもシロギスは⭕️ウインク



4時30分頃から、先ずは置き竿のみで
Start!🎣イケー!
ダウン
完全夜釣りの一投目から本日第一号デレデレ
天ぷらサイズ16㌢ニヤニヤキュン死
その後、夏サイズのマハゼに続き
17㌢のダブルと順調な滑り出しです💖

元々潮廻りがあまり良くはない
時間帯が続く午後中ニヤニヤ

“連鉤仕掛殺しエンピツアナゴ”に仕掛けを
グチャグチャに“殺られ”つつw
時合いまでは大きな期待はせず、
のんびり適度に打ち返しまして、
単発でポツンポツンと上げていくものの・・・

午前11時を回る頃で、まだシロギス7匹
ツ抜けすら怪しい事態にチーンうずまき
引き釣りタックルで堤防も広くラン&ガンし
天ぷらサイズ2匹追加した所で、
置き竿の様子を見に帰りますと・・・


目!?・・一本ぶっ倒れています。



回収しますとガンガン引き滝汗ラブラブドキドキ
・・・チョイ期待しましたが


残念ながら
コレ滝汗ガーンハートブレイク・・
指が上部にあるので
サイズが分り難く一見ちびに見えますが
ESO 48  ・・㌢w      デッカぁ~タラー

一応食える魚w
また何かしらお料理したら
ブログネタになりそうでしたので、
〆てお持ちかえりします滝汗


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・🎣



時は過ぎ
12時過ぎまで・・
シロギス追加なしガーン



ヤバい・・

時合い様ぁ❗️・・早く来てぇ
徐々に滲み出てまいりますww


そして・・時刻⏰は14時前。。滝汗
そこから・・

激変しますデレデレラブラブ


港内のみ
近投チョイ投げと引き釣りメイン
挑んだ所、

型揃いで、次々Hit連発します!!
20㌢前後でも、ダブると
引き味・重量感もなかなかで
面白かったです💖

連発は少なかったものの
マハゼ交りでしたが、
その後の約1時間半でだけで
ピン無し
全天ぷらサイズ18匹GET~デレデレ萌

夕方4時頃西風が強くなり出したのと
餌のイシゴカイも底を尽きたタイミングで
この日は納竿と致しましたニヤニヤかなしい


【釣果】
シロギス:16~22㌢ 27匹
マハゼ:11~17㌢ 18匹
マエソ①イソベラ①
チャリコ&テカミ多数はサヨウナラw
      ➡️子猫ちゃんのご飯になりましたw滝汗

ドスコイ(25㌢前後以上)は今回も出現せず
でしたがピンギス一切無し。

型揃いの、紛れもない落ち前のシロギス。

強い引きの食べ頃サイズばかりで
いやァ堪能出来ましたデレデレ音符ラブラブ

試しに外海も数投しましたが
アタリすらありませんでした。


全良型シロギスに抱卵等無く
産卵期を終えたようですね。

帰宅後捌いた時、お腹まわりは
びっしりと脂が付いていましたので
もう間違いなく
落ち前荒喰い時期”に入ってるようですニヤニヤ


型物が期待出来るシーズン最終は
12月頭位でしょうか?

是非皆様もチャレンジ下さいませウインクOKてへおほほ


翌10日は、
早朝のカレイ調査➡️
まだサーフ引き釣り
落ちギスキャッキなるか?
2本立てにチャレンジでございます真顔うれしい