11月9日(金)
わざわざ有給を取ってまでw
今年最後となるだろう淡路島への
シロギス狙いで釣行致しました

AM2時前毎度のエサピチ様に入り、
イシゴカイ1.800
アオイソメ600
マムシ2.000を仕入れ、
目的地の洲本市西淡 都志漁港到着は
3時30分頃🅿️🚗🉑


前回9月の釣行時に立ち寄った時は、
チャリコ地獄の憂き目に合い・・・
全くさっぱりで印象はイマイチ



更に今は、どこで見ても聞いても当地で
シロギスの良いニュースが見当たりません

ただこのポイント・・・
淡路でもよく知られた落ちギス実績場
ですので、
シーズンIN休日=ポイント争いは避けたい
満潮が日中&全体的に潮位に高い大潮
と云うのが今回、有給まで取り
釣行した理由です
www


当日の潮廻りは大潮最終日
AM5時頃から 上げ潮へ
➡️昼1時前後 満潮
➡️下げ潮へ・・
さてこの日は、夜半 ➡️午後3時ぎまで
予報は・・・雨☔️



前後1週間は「雨☔️」なんて全く無いのに

しかし・・・でございます 

晴れオヤジは健在でした 



結局、夜明け頃にパラっと降っただけで
8時を過ぎると暑いくらいに秋晴れ



ほぼ快適な一日になりました





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・🎣
今回は、
港南側にあるサーフや堤防外海は
完全スルー

落ちギス実績の高い南側埋立地護岸から
港内狙いの置き竿&引き釣り“二刀流”で
ございます



ロッド: 3.9~4.5㍍
置き用=L字天秤完全遊動・錘20号
引き用=半遊動・ウッドシンカー23号
メインライン: PE0.8or1.0号
リーダー: 「0.8~1.0号➡️6号」テーパーライン
フック: キス鉤6~9号
エサ:置き=アオイソメ 引き=イシゴカイ
水温=20℃
カレイにはかなり高めもシロギスは⭕️

4時30分頃から、先ずは置き竿のみで
Start
🎣



完全夜釣りの一投目から本日第一号

天ぷらサイズ16㌢




その後、夏サイズのマハゼに続き
17㌢のダブルと順調な滑り出しです💖


元々潮廻りがあまり良くはない
時間帯が続く午後中

“連鉤仕掛殺しエンピツアナゴ”に仕掛けを
グチャグチャに“殺られ”つつw
時合いまでは大きな期待はせず、
のんびり適度に打ち返しまして、
単発でポツンポツンと上げていくものの・・・

午前11時を回る頃で、まだシロギス7匹と
ツ抜けすら怪しい事態に




引き釣りタックルで堤防も広くラン&ガンし
天ぷらサイズ2匹追加した所で、
置き竿の様子を見に帰りますと・・・


回収しますとガンガン引き





・・・チョイ期待しましたが
残念ながら
コレ
・
・・




ドスコイ(25㌢前後以上)は今回も出現せず
でしたがピンギス一切無し。
型揃いの、紛れもない落ち前のシロギス。
強い引きの食べ頃サイズばかりで
いやァ堪能出来ました





試しに外海も数投しましたが
アタリすらありませんでした。
全良型シロギスに抱卵等無く
産卵期を終えたようですね。
帰宅後捌いた時、お腹まわりは
びっしりと脂が付いていましたので
もう間違いなく
“落ち前荒喰い時期”に入ってるようです

型物が期待出来るシーズン最終は
12月頭位でしょうか

是非皆様もチャレンジ下さいませ







翌10日は、
早朝のカレイ調査➡️
まだサーフ引き釣りで
落ちギスキャッキなるか
の

2本立てにチャレンジでございます


