“落ちギス第一”で釣行予定の今週末。
わざわざ有給を取った“9日だけ”
ピンポイントで予報は、雨



・・日頃の行いが如実に表れております
w

さて、
若干時期尚早感は拭えないながら
一応カレイの実績場でもある
ポイントに入る予定にしていますので
半ば運任せながら同時狙いする
つもりで色々準備はしております。
が、過去の釣行ブログや釣果記録、
地元釣りエサ屋様HP等、
様々な情報をcheckし
調べて見るものの・・

“高水温下で釣れる 夏の名残魚🐡”に
今だ悩まされます
的なのが目立ちます。

本来落ちのシーズンINと思われる
このタイミングにもかかわらず、
良型の情報も全く聞こえて来ません

ともかく今釣行のメインターゲットは
シロギス。
あわよくばのカレイも・・・と云うスタイル。
それ以外は Out of 眼中
です。

その後はカレイメインに切り替えますが、
此処で一考しているのが・・・
場所によりおそらく併せ釣れてくる外道

そんな色々な対象外の魚について
考えてみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・🎣
この時期カレイ狙いで期待が来そうな魚と
云えば、
アイナメ
マダイ(adult🔞)
イシモチ(グチ)
腹パンカワハギ
良型のマハゼ
伝助(良型アナゴ)、
ハネクラスのスズキ等・・・
ガッチョン ベラ類はもう・・要りませんw


あくまで対象外とは申せ、これらは
釣り味・食味共に価値のある嬉しい外道
となれば有り難いお土産📦



しかし、
これについてもまだ釣れている情報は
ほぼ見当たりません


考えられる最大要因のひとつは
『高水温』🌡️
投げ釣り対象魚の適水温を見ますと
シロギス:15~24℃(下表はバラツキ有り)
マコガレイ:10~17℃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アイナメ:10~16℃
カワハギ:22~28℃
イシモチ(シログチ):12~21℃
スズキ:14~28℃
マハゼ:20~25℃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
キュウセン:16~25℃

おおよそこれから年末に向け
初冬時期の海水温は
17~20℃と想定しますので
カレイ狙いでアイナメスズキイシモチetc
といった組み合わせは
場所により可能性が高く思えます。
ただ複雑な海中では
単純にそうなりませんね?

カレイ適水温と全くズレているハゼが
冬場でもよく釣れる時はカレイは駄目・・・
と言われますのがよ~く分かります

適水温に大きなズレがない
シロギスとカレイのダブルHit❗️

なんて事もよくあります。
水温が不安定な秋のカレイ狙いは
外道は付き物と腹を括るしかないので
ございます

釣れたら嫌な
真の外道とは異なる
華道(ゲドウ)
は嬉しいお土産


本命が渋いなら遠慮なく
私のようないじましい外道な釣り師は
“華々しい外道”釣りは望む所
w

毒魚
ミニ魚
チビ魚
身無魚
不味魚
・・・以外なら全部嬉しい。
言うまでもありません





結果重視の年末



そう(自らに)お誓いした今回w
カレイ狙いは
場合により外道も獲れる支度を
たっぷり致します



カレイ狙いで釣行するも
全く違う釣法で遠慮なく外道狙い
笑って結果をお待ち下さいませ
ww 



