【ドスコイを釣る為には?】日本海 落ちギス狙いを控えて | ♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

2018年12月から下記へ移行しております。
2018年12月以降は現ブログの『リブログ専用』で
ござます。」m(_ _)m
ご覧くださいました皆様、
こちらへこちらへお越しくださいませ

⏬ ブログぴちぴち NEO
https://ameblo.jp/pichi-pichi-pitty/



幸いにも天候が回復する10月7~8日は

ウネリが高ければ・・
初日は宮津市 天橋立。
🌊波が収まっていれば箱石海岸へ。

翌日8日は夕日ヶ浦浜詰の釣行で
ほぼ決しましたが真顔


季節的に数釣りには少し
不安がありますので、
運次第とは云え型狙いメイン
色々仕度を致しましたOK(*´▽`*)

願わくば・・・

初日にポイントIN出来る予定の時間に
引潮の底を迎える箱石海岸

日暮れ時迄良型狙いで粘りたいのですがタラー
・・

それが叶わない場合は型狙いは
諦めざるを得ませんチーン

いずれにしても
デカいシロギスが釣りたいデレデレラブラブ

ので、ポイントに関わらず
大物フラれにくい工夫をし、
どうにかこうにか成果を獲たいニヤニヤかなしい

デカギスに効く
            何か良い策はないか?真顔

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・🎣

此までの(拙い)経験から
針サイズが大きい⏩大型が掛かる
と、なった事は無く
逆に
小針の方がよく釣れた印象が強い私滝汗

過去の経験からも仕掛・針の種類云々より
エサに左右された感触がございますにやS




仕掛は多彩に準備完了。満OK

後、考えるべきポイントは
“エサ”となります。


チロリは既にSeazon Offで入手不可能チーン

すると・・・
定番商品はマムシSとしでんせつです。

乗っ込みガレイ狙いで掛かってくる
型の良いシロギスは、
大抵マムシアオイソメのmixに
反応して来ますデレデレ


アオイソメも状況次第で
捨てがたい有効なエサ。
良型実績はまぁマムシ
シロギスの定番エサはイシゴカイ


・・・・・・・ニヤニヤタラーガーン・・・・・悩む


ダウンアァ・・・マムシ・・気ショww
何が最も効きそうか!?  効くのか?

色々悩んでも仕方ないので
明日は全部仕入れ、試して見まーすニヤニヤおほほ汗