直前に海水浴シーズンを控えた
6月30日(土)
京都府北部 由良川尻へ
今年も恒例のシロギス狙いで
釣行してきました
🎣

・・・・・・・・・・・・・・・・
🚐💨 出立は0時過ぎ。
🏔️山間地域に差し掛かる辺りで・・・
ザーッ
ピカッ
⚡️






・・・
ヒェ~💦

去年もこの時期、
由良川尻西側の神崎浜に行きましたが
まぁよーく似た状況ですw
■関連LINK
"梅雨終わり゙らしい荒れ模様で
やはり宮津市内に入ってもかなりの風雨☂️
一先ずAM2時 毎度の五輪堂に到着

シロギス highシーズン中と言う事で、
充分なチロリ入荷しており2,000円分購入
💰





・・しかしこの後
2,000円分では足らない事態になりますw
・・・・・・・・・・・・
さて、この由良浜辺り。。。
河口周辺はかなり
シロギスの有力ポイントです

なのに

多数の臨時駐車場🅿️が営業し出すのですが
それ以外の時期は、ほぼありません

・・・ので



今回釣行を決めた前日時点で
駐車場として貸出しをされていない
河口に近い国道沿いの
とあるお方様に📞電話し、
“関西人はド厚かましく”も、
しかし心を込め
丁重にお願いし

🅿️🚗駐車させて頂く事が出来ました

○○様、有り難うございました

気になるお天気ですが・・・
幸い天気予報は外れます

(これも去年と一緒)ww
小雨➡️曇りが
ほぼ無風の快晴☀️

《DATA 》
🔲日の出=🌅AM5時前
🔲爆釣タイム=朝夕のマズメ時と昼

🔲潮回り:中潮前のラスト大潮

🔲潮位⚓️: やや高め➡️昼迄大きな変化なし
《 当日のタックル一式 》
🔷ロッド:4.5㍍ 錘負荷25号
🔷ライン:PE1号 リーダー:PE1➡️6号
🔷半遊動天秤×ウッドシンカー23号
🔷キスリベロ6号×5本 & キスR6号×7本仕掛
事前に仕掛巻に巻き直した仕掛を使用
🔷エサ: チロリ➡️イシゴカイ
☀️AM5時前、日の出と同時に釣り開始


河口の石積ベランダ周辺を釣り歩きますが
全くsize🆙しません。。
サビく速度を1㍍3秒位の遅巻にし
時折停止・・をしてみますと、いきなり
ドーン

ガツンっグイグイっ

と、強烈なアタリ



ヒジタタキ来た



・・・・と、大きな期待をしましたが
扁平顔の茶色いキス💋

・・ではなくw
35㌢程度のマゴチ

サーフワインドをされていた
若い衆と雑談してましたら
『ダツや小型のヒラメ釣れましたよ~
』と。

ダツ🦈
・・・

確かによく見ると
バイトのボイルが所々で見えます

・・これでは
シロギス散っちゃってるなぁ



場所移動し西方面の海水浴場エリアに

沖合い約100~120㍍のテトラ波止際に
遠投し、最初は速巻で誘いますが
獲れるのはピンのみ。
で、波止際着弾➡️
➡️ 巻かずに仕掛を留め・・・
遅巻オンリー
にしてみます。

と、
((( ブルブル
ギューン❗️

“ちゃんとサイズ”が判る明解なアタリ





20㌢強の天ぷらsize🆙
そこから
シロギス好釣モード突入していきました

特にアタリが頻発したのは・・・
テトラ波止際~20㍍迄の間と
波止と波止の間を120㍍以上遠投し
その間に差し掛かる辺りを・・
超遅巻限定した場合でした🎣
つまり、
テトラ波止周辺に群れが溜まっている状態

波止から、岸寄りに20㍍も離れると
波打ち際までは全くアタリません。
とにかくアタるポイントがハッキリと
してます。
時おり見かけるチョイ投げ釣り師は
今日は全く釣れてません

10時前、
テトラ波止東から二本目と三本目の
間を抜き、約20㍍程サビいて来た時に
ガガガン
と強烈なアタリ





波打ち際まで首ふりし抵抗し
楽しませてくれましたのは
この日最大の25.6㌢



明らかに引きが違います🎵
見た目もゴツくて重量感が全く別もの
。


これは楽しめました一尾



結局、7時半頃から11時までは
このエリアでランガンを繰り返し
ピンも多数釣れましたが
18~22㌢は12本。
そして・・・予想外にチロリ消耗
11時過ぎに底を尽きました

“投げれば釣れる状態”ですので
これで納竿はもったいない

・・・よし❗️五輪堂行こ
🚐💨

チロリは1,000円単位しか売ってませんが
そんなに追加すると余りそうですので
イシゴカイ500円購入してから
一先ず暑さ逃れに昼ごはん





しまして再び13時過ぎに戻りますw
・・・・・・・・・ ・・🎣
イシゴカイでも釣れましたが・・・
アタリの頻度はチロリの比ではなく



1時間程粘り13~19㌢を6本追加。
ただ、暑さ厳しく・・
熱中症
になりそうです







さすがにこれ以上は耐えられん
・・・


となりまして
夕マズメまでは粘れず
14時30分頃納竿としました。
【釣果】
シロギス
13~18㌢: 38本
18~25.6㌢: 13本 ・・・・・計51本
※13㌢以下のピンは釣れず

マゴチ① ヒイラギ⑦
(ヒイラギ以外の)外道は皆無でした。
あ~楽しかった

淡路島の失敗を取り返せたので嬉しく思う
“エセ投げ釣り師”でした🔚