シロギス投げ釣り【夏の舞鶴 宮津】 | ♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

2018年12月から下記へ移行しております。
2018年12月以降は現ブログの『リブログ専用』で
ござます。」m(_ _)m
ご覧くださいました皆様、
こちらへこちらへお越しくださいませ

⏬ ブログぴちぴち NEO
https://ameblo.jp/pichi-pichi-pitty/



7月1日は、約1年ぶりに日本海側に

釣行してまいりました🚗ほっこり🎣
 
狙いは、数型共に盛期のシロギスラブ
and
毎度毎度の“あわよくば…“マゴチ&ヒラメ
夏休みも近い7月頭。
次週にはおそらく次々と海開き浮き輪飛行機(*´-`)
 
この日も朝から舞鶴神崎浜では
地元方々と神主さん達が海開きの催しを
されていました。神社
 
“人荒れ”する前で暑すぎないこの時期に、
自然豊かな嶺南~北部京都での~んびりと
釣りしながら1日過ごす…
 
至福のひと時ですなにやり音譜
しかし…前日の天気予報は1日大荒れの
風雨宇宙人くん台風波………マジか❗️ガーン
 
京都縦貫道 沓掛ICを0時🕛に乗り
→ 宮津天橋立ICに深夜1時30分過ぎ到着🚗💨
 
小雨🌂ですが風がひどいです…ガーン
 
宮津市内を抜け釣り餌屋さんの五輪堂さんへ。
うまい具合に入荷していたチロリ1000円+
イシゴカイ500円を仕入れ
ご主人に話を伺いましたが、
今日は荒れ模様なので、由良浜よりは山が近く
風裏の神崎か栗田浜をお勧めされまして、
 
一先ず目的地だった道中の由良浜に立ち寄り
爆風状態なのを直に確認
→やはりアカンわびっくり
と、由良川を渡って東側の神崎浜に向かいました。
ここでも風は止む気配はなかったのですが
防風林の松林があり、浜に出てみますと
予想以上に風がありませんおねがい
 
“南風”なのでキャストするぶんには
多少の風は都合よく追い風になります口笛波
 
これで小雨🌂くらいなら何とか
釣りになりそう🎵と、ここに決め
車中で夜明けを待つことにしました。
 …
うす明るくなり始めた4時前
パラパラと小雨🌂舞う中釣り開始です
🎣ウインク
 
 
【当日の仕掛】
竿:約4㍍ and 2.7㍍の2本
シンカー:ラムダ天秤23号and SL26㌘
針:キス5~7号 2~5本仕掛
餌:チロリ+イシゴカイ
 
【潮回り】
小潮  満潮=AM9時20分頃(舞鶴西)
駐車場前からテトラ波止間を狙い第一投~恋の矢もぐもぐ
初めての釣場なのでまずは
海底の様子確認も兼ねて
ゆっくりサビいてみますが、
駐車場前の浜は予想以上に浅く、
海底の起伏もありません。
 
海水浴にあわせて砂入れしてるのかな?
見て頂く上の写メの通り、想像以上に
波は穏やか。多少の追い風があるだけで
浜はほぼ無風です。
 
天気予報のおかげさまチューwで
浜で釣りをする人は皆無グラサン
・・・広々砂浜は貸切状態です( ´∀`笑)
 
西方面の由良川河口に向かって
ランガン🚶を重ねます。
ところが、メイン投げ竿の遠投には
何故かヒットしませんショボーン⤵️
 
色々な投げ釣り師さんのブログでも
今年はピンが多く数型共に良かったという
結果をあまり目にする事がない上、
群れが小さいと針数任せの多点掛け仕掛は
不利なので、チョイ投げに切り替えてみます。
チョイ投げ竿とは言うものの、
SL26㌘のフルキャストで
軽く50~60㍍はぶん投げ出来ます🎵
追い風もあったと思いますが、テトラ波止間を
何度か軽く抜きましたので、70ちょいは
届いていたかなあと思います。
メインをチョイ投げに切り替え
早速足元15㍍位のカケアガリで
ピンながらヒットしました🦈
アタリはテトラ波止の際から浜側に10㍍位と
浜岸から10~20㍍で頻発します。
……もう『チョイ投げ師』な私滝汗
由良川河口寄りのテトラ波止一本目と
二本目の間及び二本目の東端辺り。
このあたりでズーッと釣れ続きました。
 
最大級でも19㌢止まりのサイズながら
チャリコ混じりで投げれば乗ってきます
てへぺろ
小型ながらもさすがに強い引きおねがい
 
繊細なチョイ投げ竿だけにこのサイズでも
かなり引きが楽しめます(ノ´∀`*)
エギンクロッドならもう少し明確な
引き味が出て食い込みも良かったかなぁ✨
 
持っては来てましたが。
チョイ投げ2本針仕掛で数稼ぎのため
トータル4㎞以上をランガン🚶すること
6時間滝汗
 
潮変わり時刻になると徐々にアタリも鈍り出し
一旦神崎海水浴場を撤退し場所移動します🚗
 
西方面宮津市内の栗田(くんだ)海水浴場へ。
 
駅前の駐車場(無料)に車を停めさせて頂き
ランガンセットのみで浜辺へ。
家族連れさんが一組いらっしゃいましたが
ここもまた人いない❗️ラブ
 
しかもご覧のように浜が綺麗です🎵(*´∀`)
 
早速本日最大の20㌢が続けて2本ヒット🦈❗️
約1時間程ランガンするもシロギスは
3本だけで、ここでは20㌢近いデカヒイラギと
豆チャリコの嵐てへぺろタラー
 
暑さも増してきたお昼12時納竿と致しました。
 
【本日の釣果】
シロギス:11~20㌢ 39匹
テンコチ1・デカヒイラギ2(持ち帰り分)
チャリコとヒイラギは放流。
その後はもうひとつの夏の楽しみラブ
 
天橋立→与謝野町経由で岩牡蛎を求め
『橋立海産センター』へラブ
生食OKの地元“伊根町産岩牡蛎”を
頑張って頑張って・頑張ってw 5個購入し、
与謝天橋立ICから縦貫道で帰宅🚗💨
 
やや疲れましたが
心身共にリフレッシュ出来た1日になりました(о´∀`о)ほっ