【One-Cuisine!】カレイの皮を・・・ | ♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

2018年12月から下記へ移行しております。
2018年12月以降は現ブログの『リブログ専用』で
ござます。」m(_ _)m
ご覧くださいました皆様、
こちらへこちらへお越しくださいませ

⏬ ブログぴちぴち NEO
https://ameblo.jp/pichi-pichi-pitty/



先日のデカガレイのキモは美味かった。。日本酒


あん肝風で頂きましたがNiceでしたデレデレ

さて、
刺身を造ります際に、
挽いたが普通に出ますがニヤニヤ・・・
🔻

皮もこれ・・・分厚い真顔

何か料理出来そうだなぁ日本酒ラブラブ・・と
色々思考を巡らしますキラキラ雷


生で食するのはイマイチ想像しにくい。

真顔・・と云えばふぐ皮・・真顔

ふぐの“内皮の酢の物”キラキラキラキラ
食べたことがあります唇

ニヤニヤ思いつきも甚だしい私ww

“それ風”・・またやって見ましたメラメラ

・・・・・・・・・・・・・・・

ふぐ皮ならぬカレ皮表面に
熱湯をサッとかけ、
鱗をなめしとるように綺麗に除去して、
改めてボールに入れてから熱湯を注ぎ入れ
2、3分置きますナイフとフォーク

湯切りし、皮を氷水に入れて凍(し)めたら
水気を取ってから削ぎ切りにします。

それを日本酒と絡めて冷蔵庫で軽く寝かせ・・・
その間にスライス胡瓜を作り軽く塩揉み
➡️
塩を洗い流した胡瓜
先程のカレ皮
三杯酢合わせ、
サックリ和えたら器に盛り付けまして完成完了

・・・なのですが、
それを半日程冷やしてから頂きました
ウインクキラキラ日本酒
湯引きした魚の皮は
すぐに食べるとよく生臭みを感じるケースが
あったので
敢えて長く冷やしてみたのですが・・・

カレイの白い皮は、冷やすと半透明になり
ふぐ皮のようなモッチリした食感酔っ払いラブラブ

鱗が厚い黒い皮もイケましたが
白皮は更に美味しく感じましたよ🎵
OK目100点ハート