【2018 春キス準備】丹後方面出撃予定 | ♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

2018年12月から下記へ移行しております。
2018年12月以降は現ブログの『リブログ専用』で
ござます。」m(_ _)m
ご覧くださいました皆様、
こちらへこちらへお越しくださいませ

⏬ ブログぴちぴち NEO
https://ameblo.jp/pichi-pichi-pitty/



色々多忙で普段なかなか釣行出来ない
Angler's

釣りには行きたいがきっかけが作りきれない
もじもじAngler's

家族サービスと称した行楽予定を計画中で
ココゾ!とばかりに釣りも組込むAngler's

旦那サマor嫁サマが帰省するので・・・
チャーンス❗️・・等とほくそ笑みw
密かに“気軽ぼっち釣行”を画策するAngler's

・・・皆様・・いろいろお察し致します、
お疲れ様です。ニヒヒ

かく言う私は全てが当てはまるAngler(笑)



そして・・・
やはり大多数の皆様は週末から始まる
カブトGWに合わせ
ガッツリご計画進行中と拝察しますwwニヤニヤ
サァ❗️
何を釣りに行きましょ?ラブラブ🐡
              どこへ行きましょ?ブルーハーツ🌊
                      誰と行きましょ?ラブラブふたご座
…連休明けは予算overであの世逝き👛??おばけww
想いは巡り巡って今は楽しい時期ですねぇデレデレ

利きの悪いアンテナを張り巡らしタラー
広く多方面の情報を集めてはいますが

関西圏ではいまだ安定的な
シロギス好釣便りは聞かれませんニヤニヤ
まぁ、この時期にまとまった釣果が
安定的に出る事自体、かなりレアですが。


予測の範疇ながら・・
シロギスの行動域である海底部。その水温は
先週末の淡路島北部では既に
活性水温の13℃以上を越え15℃まで
達していました。
決してシロギスが 動かない状態では
もうない訳です。おそらくエサとなる
プランクトンも増えているはずウインク

なので、
今の色々な傾向を考慮しまして
私なりにGW時期の攻撃エリアとして

①エサ(アミ系プランクトン)が豊富で・・
②シャロー場でも過去実績があり(水温面)
③湾部の・・奥より、潮流がある外海際の
④“人荒れ”が少ない田舎の海🌊

・・・を前提条件に、ポイント選択しますウインク


⑤あれば・・・で
  チロリが仕入れられたらなぁラブラブw滝汗
更に・・・
色々、手(他魚狙い仕掛)を出し
色々釣れたらなぁデレデレキラキラキラキラと相変わらず
二兎を追ういじましさでやります🎵